マグロ漁船 3日目

2006年1月12日
釣りR12、保管R9到達!
セイレーンと同居の釣り生活のため、全滅寸前(船員1名)と反乱・ケンカは日常生活でした。
美酒使ってもいいけど、どうせ船員身投げするしね……意味ナス。

そろそろカリカットツアーの季節w
出発時間は決めたものの、フレも軒並み時間があわず……(ry
2艦隊以内の出発になるかな?
計画的にはこんな感じです。

-1)個別にインド向け交易品の積込み (火器支援協力あり^^)
1) セビリア出発 (集合から出発まで30分程度?)
2) カリカットへ移動 (1.5〜2h程度。普通に商クリで牽引)
3) (コチンメインにカリカットで暴落調整。山中インド滞在中の予定)
4) 参加者の交易品売却待ち
5) サファイヤ購入艦隊編成 (支援1+代理購入+4。1艦隊で収まる場合にはそのまま購入)
6) クエ請けにより艦隊再編成

   a)カテ4取得組   ・・・ザンジ
   b) 商人転職組    ・・・ カリカでクエ紹介
   c) 海事連絡クエ組 ・・・ カリカでクエ請け

 ※ aとb+cにに分け、a組はザンジ経由でリスボンへ帰還、bc組はカリカでカテ書の精算を
   行って、リスボンorセビリアに着き次第解散。

7) ヨーロッパへ移動。所要1.5〜2時間
8) a組にはリスボンにてクエ分の象牙を原価で販売予定。 リスボンクエ組はここで解散。
9) a組ヴェネ行きはヴェネまで移動して解散

不確定要素は参加人数とPK状況と相場、暴落調整状況でしょうか。
暴落調整は・・・単独でカリカはむずかしいかな。コチンは何とかいけるといいな
金曜に商人化する予定でしたが、暴落調製品の調達のために、とりあえず紡績商になる
必要があるようです。
がんばります!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索