オリーブと鳥にんにく
2006年3月8日引き続き、採集っ子の生産能力強化。チュニス西特化型。
パルマでオリーブを絞って、非優遇なまま工芸R1→R3へ。そういえばメインも、非優遇のままでR6までは持っていったっけ。
【チュニスの採集物】
●アーモンド → アーモンド油 工芸R3
●丸太 → 木材 工芸R1
●砂 → 消化砂工芸R2
●石材 → 石像 工芸R10
●赤鉱石 → ルビー 工芸R14
●鉄鉱石 → 鉄材 鋳造R5
●植物油
石像とルビーはメインで作るしか……(つд`)うっ
ショップ3枠って本当にキツイ。せめて後1枠か2枠あれば…と思うんですが。ないので一部残して店売りです。
残すのは大体この3つ。ほぼ受け渡し用。大体こんな感じで並べようかとw
1・植物油@3500
2・鉄材@3000
3・赤鉱石@8000
受け渡し出品は値段設定がとても重要かと思います。安ければあっさり他の人に買われ、高ければ手数料が……
上のような感じで出せば、2、3日はもちます。
その間にチュニスにやってきて、赤鉱石をルビーにし、鉄材を使って暴落調整し、植物油でププランを作るわけですw
早めにププランツリー作ってみたい…
ところで、生産で開眼!
生産時に入る経験値は、レベルの高いものほど大成功時に高交易経験値もらえるのですが。たぶんこんな感じ。
必要ブースト値 取得経験値
〜2 2
3 3
4 4
5 5
6 6
生産カンストしてたり、交易がカンストしてた時代には大成功熟練度はあまり関係なくて意識したことはなかったわけですが。
「生産スキル非優遇時には、R10として取得経験値が計算される」
ちょっと盲点でしたよ。鳥にんにくを作っても、大成功で@4ずつ経験値はいるんです(^^
ということは、ププラン・ツリーを作る時に、大成功で@6か!
大成功率は大体2割といいますので、1000本ノック(ムリw)で約200回。
@6 × 200 =1200
!!!!
ちょっとした交易並みの獲得熟練度ですよ!
神秘の香辛料を使うのは結構面倒なので、優遇にして調理してたんですが、これからは敢えて。副官育てをかねて、非優遇のまま調理とか、十分アリかもしれませんね。
パルマでオリーブを絞って、非優遇なまま工芸R1→R3へ。そういえばメインも、非優遇のままでR6までは持っていったっけ。
【チュニスの採集物】
●アーモンド → アーモンド油 工芸R3
●丸太 → 木材 工芸R1
●砂 → 消化砂工芸R2
●石材 → 石像 工芸R10
●赤鉱石 → ルビー 工芸R14
●鉄鉱石 → 鉄材 鋳造R5
●植物油
石像とルビーはメインで作るしか……(つд`)うっ
ショップ3枠って本当にキツイ。せめて後1枠か2枠あれば…と思うんですが。ないので一部残して店売りです。
残すのは大体この3つ。ほぼ受け渡し用。大体こんな感じで並べようかとw
1・植物油@3500
2・鉄材@3000
3・赤鉱石@8000
受け渡し出品は値段設定がとても重要かと思います。安ければあっさり他の人に買われ、高ければ手数料が……
上のような感じで出せば、2、3日はもちます。
その間にチュニスにやってきて、赤鉱石をルビーにし、鉄材を使って暴落調整し、植物油でププランを作るわけですw
早めにププランツリー作ってみたい…
ところで、生産で開眼!
生産時に入る経験値は、レベルの高いものほど大成功時に高交易経験値もらえるのですが。たぶんこんな感じ。
必要ブースト値 取得経験値
〜2 2
3 3
4 4
5 5
6 6
生産カンストしてたり、交易がカンストしてた時代には大成功熟練度はあまり関係なくて意識したことはなかったわけですが。
「生産スキル非優遇時には、R10として取得経験値が計算される」
ちょっと盲点でしたよ。鳥にんにくを作っても、大成功で@4ずつ経験値はいるんです(^^
ということは、ププラン・ツリーを作る時に、大成功で@6か!
大成功率は大体2割といいますので、1000本ノック(ムリw)で約200回。
@6 × 200 =1200
!!!!
ちょっとした交易並みの獲得熟練度ですよ!
神秘の香辛料を使うのは結構面倒なので、優遇にして調理してたんですが、これからは敢えて。副官育てをかねて、非優遇のまま調理とか、十分アリかもしれませんね。
コメント