今度はカリブへ

2008年5月28日
もちろん1アジアこなした後ですが、昨日は思い立ってカリブへ。
カリブ交易は距離が比較的近いため、若い商人さんにはむしろカリブ交易超オススメ・・・・とか思うわけですが。数日前くらいにカリブは火器暴落しすぎてて、むしろ火器運べないのではという指摘を受けまして、ふと暴落状況見てみたら確かに全港火器落ち(;´Д`)ウヘ 使ってないから全然気がつかなかったっ
このカリブ過疎スパイラルはどこからスタートしたのかわかりませんが、たぶんこんな感じで↓

?治安が悪い
   ↓
?調整できなくて火器暴落ONLINEに ……カリブ内調達の調整の場合、かなりカリブ内での移動を伴うため。
   ↓
?火器落ちまくってるので火器もってけないしということでカリブ交易避ける
   ↓
?カリブ交易人口がほとんど見受けられないため暴落調整しない

そして?に続くと><;
調整しない→交易人口減る→調整しないの悪循環かもしれないですね。
最近は治安悪くてカリブが無法地帯になってるのも原因かもですが。
そういうわけでWEBみると火器暴落もだぶまできてるしで、昨日はせめていったときくらいは調整しようと思い立ち、1隻調整品を積んでカリブへw まあ火器上げのついでなわけですが。
時間が時間なので比較的平和でありまして、到着時に解消していたサンフアンで香辛料、サンフアンサンゴがやけに安かったのでそのまま積み込んでドミンゴとポルトベロの調整を決行しました。
今後もカリブに来た時にはなるべく調整行おうと思います。いつ来るかが問題ですが^^;

その後はネムイ目をこすりつつウィレムで114%の金を買い、茶室で売り場情報聞いたら相場が育ってたらナポリとかいわれたので、WEBで暴落状態を確認してナポリへ……123%まで育ってて、1隻10Mオーバー^-^ご馳走様でした。ナポリはどなたかが調整してくださったような感じでしたが、とても助かりました。ありがたいです。
たまには金交易もいいですね

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索