本当にどこにでも出没しますねとか突っ込みもらいつつ、香辛料交易中心に極稀に金交易したり、宝石交易したりとかあちこちウロウロしています。
他の人と話しているとよく複垢系は勘違いされてるよなーとか思ったりとか。
勘違いのポイント↓

●垢数が増えると利益効率がいい ……収入を投資爵位購入に回すとして一人10G投資すると考えると、1垢で20Gのところ5垢で100Gいる事に…。天文学的な数字ですね(^^; 必要な量が増えるだけだと思いますw

●多垢は○○取引しかいらない ……要る要らないかは別として、実際問題として、1取引しかないとかありません。たぶん取引網羅してて、しかも主要なスキルはカンストという人は少なくないかも…。今香辛料やってるからといって香辛料しかやらないとか全然ないんで。目指せ、全取引スキルカンスト!て感じでしょうか?現実は厳しいですね。時間がほしいですw

●垢追加したので効率UP ……少なくとも短期的に稼ぎが落ちますw 新キャラは足手まといですね; 会計社交を最低限度上げる必要があり、順次船を準備して、取引や生産上げるためには他のキャラをさいて支援する必要があったり。というわけで、動けるようになるまで本体艦隊の稼働率もDOWN、動けるようになったとして実用にたらない。新キャラ育てるのは手間かかりますね

●多国籍だと全港使えて有利 ……有利は有利ですが、他国にいるキャラは基本的にサブキャラだったりするわけで、当然のように会計と社交が弱く・・・場合によっては商人じゃないとかも^^;? つまり店売りに適正がないってことです。また隻数分集中して売ることになるわけで、必要な吹っかけ回数がかなり多くなるので、領地くらいしか実際には使えない。買いはカテ買いメインだから有利といってもいいかもですね。多国籍なのはただの趣味じゃなかろーかと思います。自分的に好きな国にキャラ置きたいとかはあるかも。

●多垢艦隊だと冒険最強 ……条件次第ですw 普通にクエをこなしていく場合、投入時期がずれているとあたしいキャラが前提クエおわってないとかで前提クエからやり直しになったり。こうなると非常に二度手間です。前提クエどうこなすかが冒険多垢艦隊の課題ですね

まあ、多垢にもいい所もあれば悪いところもあり。効率いいところもあれば効率悪くて致命傷ってことも……
というわけで、ウソだと思うなら実際に多垢にしてご体験を。
概ね同意してもらえるんじゃなかろーかとおもいます。

コメント

少年A
少年A
2008年6月3日23:35

よそ様の芝生は青く見えますよね(´・ω・`)
そんで事情もよく知らずに、ジェラシーの炎の勢いだけで炎上の熱気がこもったイヤミを投げつけられるんですよ。
有名税+ヤッカミに違いありません。
ガンバレ山中さん。

某副長
某副長
2008年6月4日12:52

いやいやいやいや。
別に嫌味言われてるんじゃないと思いますけど><;
うちはキャラ育てるのすきなんで、稼働してるほとんどのキャラはある程度スキル育ってるんですよね。育ってないのは海事くらいw (海事は上がりつつあるのは3キャラくらいでしょうね)
たぶん適切な分野に関してはそれぞれのキャラ単独で活動しても大丈夫なスキルくらいはもってたりするわけで、多垢がスキルスカスカとかレッテル貼られちゃうとちょっと寂しいですね(´・ω・`)
まあ、それぞれの分野のスキルカンストも目指しますw
来週くらいにはサブの子からもノーマルクリッパー乗りが現れる予定なので、そろそろ造船家に転職する手配するかも。
カリカット行ったら会えるのかなw?

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索