タブレット買ってみた
2009年10月23日最近のタブレットには電源コードいらないんだよっ、と報告したら、(´・д・`)ハァ?という反応をされる。
考えてみるとパラレル時代のタブレットしか知らないから矛盾はないんだ!!!
パラレルから電源とれないからAC電源ついてたんでしょうね。
Win95世代からはじめて今回のUSBのが4代目であたりますが、一代目の電源に間違ったAC電源コード刺したら煙でてきたっていうのもいい思いでです。
(ちなみに燃えたタブレットは当時のバイト先のお兄さんが直してくれました。一瞬でしたが)
使用感ですが。
まずサイズ。だめってほどでもないけどちょっと小さい。大きいとそれだけ腕動かさないといけないから、ミドルサイズが一番使いやすそう。
しかし、タブレットに操作用ボタンがついたため、パッドに比べて本体サイズが一回り大きくなったような気がする。
電源なくなったせいか、厚みが非常に薄い。電源のラインがないせいか、タブレット本体が熱を持つ感じはない。それからかなり軽量になったかも。
入力しやすいかはともかく、一番小さいサイズだとキーボードの手前にもおきやすい。
ドライバをインストールするとデスクトップにボタンのようなものが追加される。
設定するためのもののようだけどまだよくみていない。
気になったのが、昔ついてたようなユーザーズマニュアルのようなものが見当たらないこと。
セットアップ手順の簡易的な冊子がドライバと一緒にあってそれがそうなのか、それともCDに収録されたのか。設定のカスタマイズのためには、一度操作説明書に目を通したいかも・・・
製品価格は画像処理ソフトの有無で2種。
今回は簡易版じゃなくてフルセットのぺいんたーを使ってみたかったのでバンドルなしを選択しました。
ソフトなんて割れ・・・という事はなく、タブレット購入決めた時から一緒に正規版買っとこうって決めてました。5年ぶりにCORELユーザに戻った気分ですw
今回のお買い物で不満な点。
店の方はバンドルソフトがクラッシックなのかオリジナルなのか程度の説明をできるようにしてください。カタログ見せながら嘘はちょっとw
あの調子だとPainterと○○Painterの区別すらつかなそうかも・・・
初ぺいんたー体験は週末にでも^^
考えてみるとパラレル時代のタブレットしか知らないから矛盾はないんだ!!!
パラレルから電源とれないからAC電源ついてたんでしょうね。
Win95世代からはじめて今回のUSBのが4代目であたりますが、一代目の電源に間違ったAC電源コード刺したら煙でてきたっていうのもいい思いでです。
(ちなみに燃えたタブレットは当時のバイト先のお兄さんが直してくれました。一瞬でしたが)
使用感ですが。
まずサイズ。だめってほどでもないけどちょっと小さい。大きいとそれだけ腕動かさないといけないから、ミドルサイズが一番使いやすそう。
しかし、タブレットに操作用ボタンがついたため、パッドに比べて本体サイズが一回り大きくなったような気がする。
電源なくなったせいか、厚みが非常に薄い。電源のラインがないせいか、タブレット本体が熱を持つ感じはない。それからかなり軽量になったかも。
入力しやすいかはともかく、一番小さいサイズだとキーボードの手前にもおきやすい。
ドライバをインストールするとデスクトップにボタンのようなものが追加される。
設定するためのもののようだけどまだよくみていない。
気になったのが、昔ついてたようなユーザーズマニュアルのようなものが見当たらないこと。
セットアップ手順の簡易的な冊子がドライバと一緒にあってそれがそうなのか、それともCDに収録されたのか。設定のカスタマイズのためには、一度操作説明書に目を通したいかも・・・
製品価格は画像処理ソフトの有無で2種。
今回は簡易版じゃなくてフルセットのぺいんたーを使ってみたかったのでバンドルなしを選択しました。
ソフトなんて割れ・・・という事はなく、タブレット購入決めた時から一緒に正規版買っとこうって決めてました。5年ぶりにCORELユーザに戻った気分ですw
今回のお買い物で不満な点。
店の方はバンドルソフトがクラッシックなのかオリジナルなのか程度の説明をできるようにしてください。カタログ見せながら嘘はちょっとw
あの調子だとPainterと○○Painterの区別すらつかなそうかも・・・
初ぺいんたー体験は週末にでも^^
コメント