映画の日。
2009年11月7日帰りにDVD3本借りてきました。
ショーもないセレクトですが以下の通り。
●ホステル
HC実況のコメントで、「まんまホステルじゃんw」というのを見て借りてみることに。
「1408号室って、ザ・ルームみたいな感じかな?たのしみ」というコメみて、1408超面白かったな〜と思ったので類推的に・・・
結果は・・・ヤバイ、つまんなかった><;
普通にB級スプラッタですた。
でもまあ、一度くらい見てないとネタ的にわからんから借りてよかったのか・・・
●ミスト
キングのショートの映画化ですね。原作は読んでます。
まえにらりーさんにお勧めされたのを思い出して。
キングの本領発揮の精神的病巣を具現化したモンスターが登場するような話にかぎってB級チープなホラー映画になってしまうのはなぜか。
つまりそういう感じでしたw
結末は原作とは完全に逆でして、好みが別れるところ。映画みたいな完結する話ではこの終わり方も案外いいのかも。えええええーって思ったけどw
原作者ってホラーばっか書いてるくせに、結構若干の希望匂わせるような終わり方する話多いんだよね。本人案外ハッピーエンド好きなのかも?
ちなみに最近みたキング映画だと、シークレット・ウィンドゥてのよかったですね。ホラーに分類されてるようですが、たぶんサスペンス系?
お化けのでないキング映画は結構面白いの多いような。
●フライトプラン
どこかのDVDの予告映像でメーデーの映画版をみたのでなんとなく。
航空ものと医療ものはそこそこ面白いとの偏見からw
わりと面白かったですよ。
犯人がこれとは途中まで全く気付きませんでした。最後の方まで機長もグルかと^^;
ただの素敵なおじ様だったんですね・・・
ママは最後まで強かったなぁ。
ハッピーエンドよかったです。
借りるか迷って昨日借りなかったのが真実の行方。
小説はすごかったんですよね。映画どうなんだろ。
劣化してるなら見るのやめておくのありかなと思うんだけど、ちょっと迷っとく・・・
ショーもないセレクトですが以下の通り。
●ホステル
HC実況のコメントで、「まんまホステルじゃんw」というのを見て借りてみることに。
「1408号室って、ザ・ルームみたいな感じかな?たのしみ」というコメみて、1408超面白かったな〜と思ったので類推的に・・・
結果は・・・ヤバイ、つまんなかった><;
普通にB級スプラッタですた。
でもまあ、一度くらい見てないとネタ的にわからんから借りてよかったのか・・・
●ミスト
キングのショートの映画化ですね。原作は読んでます。
まえにらりーさんにお勧めされたのを思い出して。
キングの本領発揮の精神的病巣を具現化したモンスターが登場するような話にかぎってB級チープなホラー映画になってしまうのはなぜか。
つまりそういう感じでしたw
結末は原作とは完全に逆でして、好みが別れるところ。映画みたいな完結する話ではこの終わり方も案外いいのかも。えええええーって思ったけどw
原作者ってホラーばっか書いてるくせに、結構若干の希望匂わせるような終わり方する話多いんだよね。本人案外ハッピーエンド好きなのかも?
ちなみに最近みたキング映画だと、シークレット・ウィンドゥてのよかったですね。ホラーに分類されてるようですが、たぶんサスペンス系?
お化けのでないキング映画は結構面白いの多いような。
●フライトプラン
どこかのDVDの予告映像でメーデーの映画版をみたのでなんとなく。
航空ものと医療ものはそこそこ面白いとの偏見からw
わりと面白かったですよ。
犯人がこれとは途中まで全く気付きませんでした。最後の方まで機長もグルかと^^;
ただの素敵なおじ様だったんですね・・・
ママは最後まで強かったなぁ。
ハッピーエンドよかったです。
借りるか迷って昨日借りなかったのが真実の行方。
小説はすごかったんですよね。映画どうなんだろ。
劣化してるなら見るのやめておくのありかなと思うんだけど、ちょっと迷っとく・・・
ジェノバ4日目。
2009年11月6日今日こそアレクへ!と思いつつ移動するも、商業出口から交易所に移動して金より高い銀を600ほど購入して寝オチ。
ここ2週間くらい、4年間でも記録的なくらい動いてないかも・・・
やる気でないのはなんぞ
他の事に気が逸れてるせいもあるんだろうけど。
そんな感じで今日も夢見最悪w
おうちが誰か知らない人に乗っ取られて怖いし、お出掛けしたらお友達と合流できないし、ばったりあったひ○のさんにさ○ぃさんが復帰するかもメール来たとか言われるし。
なぜひーさんなんだっ。繋がりが全く無さすぎてテラカオスw
なんかの願望なんですかね。
起きたらなんだかすごく疲れてました・・・お休みまであと1日〜
新しい実況シリーズみはじめてまで来ました。
まったりしすぎてアイテムから▲サマまで総スルーって、なんか新しいw
クリーチャー飛び出してきたら思わず「ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!」と謝りだす実況者。
オモシロww
でも古い作だけあって、まるで別ゲですね。
どうも自分、映画のような演出(映画版というより)がお好みらしいです。
今日は金曜なので、帰りになにかDVD借りてこよっと。
あとはGTKのおさらいでも。
これはメーカーの独自システムじゃないようなので、ネット上に結構ドキュメントあるようですね。
午前中はみっちりドキュメント読みをしたいと思います。
ほんとに終わるのかー
ここ2週間くらい、4年間でも記録的なくらい動いてないかも・・・
やる気でないのはなんぞ
他の事に気が逸れてるせいもあるんだろうけど。
そんな感じで今日も夢見最悪w
おうちが誰か知らない人に乗っ取られて怖いし、お出掛けしたらお友達と合流できないし、ばったりあったひ○のさんにさ○ぃさんが復帰するかもメール来たとか言われるし。
なぜひーさんなんだっ。繋がりが全く無さすぎてテラカオスw
なんかの願望なんですかね。
起きたらなんだかすごく疲れてました・・・お休みまであと1日〜
新しい実況シリーズみはじめてまで来ました。
まったりしすぎてアイテムから▲サマまで総スルーって、なんか新しいw
クリーチャー飛び出してきたら思わず「ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!」と謝りだす実況者。
オモシロww
でも古い作だけあって、まるで別ゲですね。
どうも自分、映画のような演出(映画版というより)がお好みらしいです。
今日は金曜なので、帰りになにかDVD借りてこよっと。
あとはGTKのおさらいでも。
これはメーカーの独自システムじゃないようなので、ネット上に結構ドキュメントあるようですね。
午前中はみっちりドキュメント読みをしたいと思います。
ほんとに終わるのかー
ZIPANG 最終回。
2009年11月5日ほんとに最終回でした。
先週の草加=宇宙人説のムー的な何かを見て、この話は一体どうなってしまうの・・・と思っていたら、案外ふつうにいい話的に終わった。
沈艦的ちょっと淋しい終わり方ですね。
結局主人公以外全員死んでたんですね。知らんかったー。
微妙にいい話だ><、
そのうちコミック揃ったら読んでみたくなりました。
リアルでは今日も面白国会が繰り広げられていたようで。
ぽっぽちゃん、つい、
「命がけで外国人参政権(しかも国政w)を通す!!」
なんて言っちゃったらしいですね。
さすが法律無視内閣w 憲法なんてしらねーよ、とかなんとか・・・
誰がこの独裁政府止めてwww
と思いつつ、リアルな頭痛我慢して今日もお仕事です。
どうも風邪ひいたらしい。喉も痛いカモ。
スケジュール押してるので気軽に休めんようになってきた;
一生懸命過去バージョン調べつつ、部品情報を探しまくりです。
明日のMTGまでにあと1個くらい構成完了するといいな
先週の草加=宇宙人説のムー的な何かを見て、この話は一体どうなってしまうの・・・と思っていたら、案外ふつうにいい話的に終わった。
沈艦的ちょっと淋しい終わり方ですね。
結局主人公以外全員死んでたんですね。知らんかったー。
微妙にいい話だ><、
そのうちコミック揃ったら読んでみたくなりました。
リアルでは今日も面白国会が繰り広げられていたようで。
ぽっぽちゃん、つい、
「命がけで外国人参政権(しかも国政w)を通す!!」
なんて言っちゃったらしいですね。
さすが法律無視内閣w 憲法なんてしらねーよ、とかなんとか・・・
誰がこの独裁政府止めてwww
と思いつつ、リアルな頭痛我慢して今日もお仕事です。
どうも風邪ひいたらしい。喉も痛いカモ。
スケジュール押してるので気軽に休めんようになってきた;
一生懸命過去バージョン調べつつ、部品情報を探しまくりです。
明日のMTGまでにあと1個くらい構成完了するといいな
町村無双?
2009年11月3日昨日の中継は面白かったらしいですね。
まだ見てないんですが。
まっちーは外相時代なかなか素晴らしかったと思うんですが、比例復活ですか。
あの辺りにはもったいないんじゃないですかね。
しかし、日本の国会の質問なんて漢字テストやカップラーメンの価格聞いてたら勤まるもんだとばかり思ってましたw
いつのまにまともな政治家みたいな質問するようになったんですかwww
昨夜はたかぬたんに貰った実況動画見ちゃった。
ところどころ翻訳が飛ぶので話が追いにくいものの一通り・・・
振り返ってもいい出来なお話ですね。
ひたすら夢オチだとしてもここまでいけば立派というか・・・
期待の▲様はぱぱのものってのが納得できないw
全体的に映画意識した感じですが、映画化の予定あるんでしょうか。めっさ期待しますよ。
スプラッタ?
ホラー映画的にはあれくらい普通です!
まだ見てないんですが。
まっちーは外相時代なかなか素晴らしかったと思うんですが、比例復活ですか。
あの辺りにはもったいないんじゃないですかね。
しかし、日本の国会の質問なんて漢字テストやカップラーメンの価格聞いてたら勤まるもんだとばかり思ってましたw
いつのまにまともな政治家みたいな質問するようになったんですかwww
昨夜はたかぬたんに貰った実況動画見ちゃった。
ところどころ翻訳が飛ぶので話が追いにくいものの一通り・・・
振り返ってもいい出来なお話ですね。
ひたすら夢オチだとしてもここまでいけば立派というか・・・
期待の▲様はぱぱのものってのが納得できないw
全体的に映画意識した感じですが、映画化の予定あるんでしょうか。めっさ期待しますよ。
スプラッタ?
ホラー映画的にはあれくらい普通です!
サイレントヒル -HOMECOMING-
2009年11月2日結局ニコニコで実況13話(14本?)見続けて日がくれてしまいました。
何個か他のも見ましたが、実況が面白いUP主というのはあるらしい。
面白実況主のリアクションとノリのいいコメントで(&ありがたい翻訳もw)、作業的な迷子実況も抜かさず見れたw
現在実況はEDに到達してないみたいで、全体の約2/3くらい進行してるみたいです。
これから2週間くらい、UP楽しみです^^
感想はといえば、ストーリーはやっぱ面白そうw だから映画化を・・・
操作の賜物なのか、しょっちゅう前転してるのは愛嬌として、主人公えらくかっこいい。ときどきへたれるのもかわいいw
パパとママンは酷すぎwww
攻略見てたからなんでなのかは知ってるけど、こりゃ酷いわw 親最低ww
クリーチャーがグロいのはお約束として、ひたすら出てくる死体がスプラッタ。このせいで日本だけ発売中止なんですかね。
面白そうなのに残念です。
廃墟みたいな雰囲気の建物に比べて、裏世界の風景はオドロオドロしいのに美しいですね。製作スタッフすごい^^
さて、このあとどう進行するのか・・・続編待ってます。
このUP主の実況面白いから、他の見ないでUP待ってるよ〜^^
何個か他のも見ましたが、実況が面白いUP主というのはあるらしい。
面白実況主のリアクションとノリのいいコメントで(&ありがたい翻訳もw)、作業的な迷子実況も抜かさず見れたw
現在実況はEDに到達してないみたいで、全体の約2/3くらい進行してるみたいです。
これから2週間くらい、UP楽しみです^^
感想はといえば、ストーリーはやっぱ面白そうw だから映画化を・・・
操作の賜物なのか、しょっちゅう前転してるのは愛嬌として、主人公えらくかっこいい。ときどきへたれるのもかわいいw
パパとママンは酷すぎwww
攻略見てたからなんでなのかは知ってるけど、こりゃ酷いわw 親最低ww
クリーチャーがグロいのはお約束として、ひたすら出てくる死体がスプラッタ。このせいで日本だけ発売中止なんですかね。
面白そうなのに残念です。
廃墟みたいな雰囲気の建物に比べて、裏世界の風景はオドロオドロしいのに美しいですね。製作スタッフすごい^^
さて、このあとどう進行するのか・・・続編待ってます。
このUP主の実況面白いから、他の見ないでUP待ってるよ〜^^
プレイ実況を見る。
2009年11月1日映画派なもので、まともなプレイ実況見るのは初めてかも?
改めてホームカミング面白そうだなと思う。
音頼りってなんか怖い^^;
3Dアクションぽいのにアドベンチャー分類ってなんで?と思ってたけど、基本的に選択形式らしいのを知る。
時々イベントムービーが入るようだ。
ストーリー次第なんですかね。
操作を見てて思ったのが、どうやら自分には向いていなさそうだなと・・・・残念です。
レバーがあれば絶対引くし、宝箱あったらいきなり開けるし、穴があったらとりあえず飛び込んじゃう!
アドベンチャーだとゲームオーバー一直線ですね・・・
これわムリ・・・
がっかりした
DOLで遺跡ダンジョン実装されるようですが、はっきりいってすべてのトラップに引っ掛かる自信がある!!!
即死トラップを実装するのはやめてほしいかも^^;
まあDOLなら死んでも強制退場くらいだろうけど
改めてホームカミング面白そうだなと思う。
音頼りってなんか怖い^^;
3Dアクションぽいのにアドベンチャー分類ってなんで?と思ってたけど、基本的に選択形式らしいのを知る。
時々イベントムービーが入るようだ。
ストーリー次第なんですかね。
操作を見てて思ったのが、どうやら自分には向いていなさそうだなと・・・・残念です。
レバーがあれば絶対引くし、宝箱あったらいきなり開けるし、穴があったらとりあえず飛び込んじゃう!
アドベンチャーだとゲームオーバー一直線ですね・・・
これわムリ・・・
がっかりした
DOLで遺跡ダンジョン実装されるようですが、はっきりいってすべてのトラップに引っ掛かる自信がある!!!
即死トラップを実装するのはやめてほしいかも^^;
まあDOLなら死んでも強制退場くらいだろうけど
質疑応答
2009年10月31日痒いところに手の届かないペインターであります。
結局良く分からず。
メッセで質問タイム!
ワザワザ師匠に聞いてくれたとかで、ログに回答が残ってるの確認しました。
ありがとう! 私も弟子入りしたいですw
まずモノトーンの変換ですが、色調整・色調補正らしいです。すると、モノトーンは色相調整かなにかかな?
PP時代はモノクロは一発だったと思うんですが。モノトーンも色の置き換え一発でした。
同じメーカーなのだから、ペインターにも入れてほしいな・・・
キャンバスのサイズ変更はペインター形式ではできなくて、フォトショ形式に変換してやるとか・・・・
なんだとーー!
さすがに斜めすぎる・・・
なぜレイヤーと用紙が別れた際に用紙のサイズが変更できないのかイミフ・・・
これは今後対応してほしいなー。しなそうだけどW
あと多用する機能としてマスクに色表示とマスクをチャンネル保存、この機能をさがしてます。
メニューにマスクって名称が見つからないんですよね。どこいった・・・まさか選択範囲=マスク何て言わないだろうなとソワソワ。
でもこのカルチャーショック的なソワソワが楽しい今日この頃です。
その後メッセではひとしきり▲様萌からコナミの話題、そこから自衛隊の音楽隊・儀仗隊の話になり、ダレソレが観艦式行ったとかなんとか・・・羨ましいっ
戦艦が横にフルファイヤすると、洋上で横滑りするという写真みせてもらって、DOLでも側砲同時発射のたびに横滑りしたら面白そうだな〜と思いつつ。
そういえば更新情報きたみたいだけど、あまり南蛮交易とか流行らなそう。
国単位とか陳腐だから、そもそも貢献ポイントとやらもキャラ別パラメータにしたらいいと思いますw
結局良く分からず。
メッセで質問タイム!
ワザワザ師匠に聞いてくれたとかで、ログに回答が残ってるの確認しました。
ありがとう! 私も弟子入りしたいですw
まずモノトーンの変換ですが、色調整・色調補正らしいです。すると、モノトーンは色相調整かなにかかな?
PP時代はモノクロは一発だったと思うんですが。モノトーンも色の置き換え一発でした。
同じメーカーなのだから、ペインターにも入れてほしいな・・・
キャンバスのサイズ変更はペインター形式ではできなくて、フォトショ形式に変換してやるとか・・・・
なんだとーー!
さすがに斜めすぎる・・・
なぜレイヤーと用紙が別れた際に用紙のサイズが変更できないのかイミフ・・・
これは今後対応してほしいなー。しなそうだけどW
あと多用する機能としてマスクに色表示とマスクをチャンネル保存、この機能をさがしてます。
メニューにマスクって名称が見つからないんですよね。どこいった・・・まさか選択範囲=マスク何て言わないだろうなとソワソワ。
でもこのカルチャーショック的なソワソワが楽しい今日この頃です。
その後メッセではひとしきり▲様萌からコナミの話題、そこから自衛隊の音楽隊・儀仗隊の話になり、ダレソレが観艦式行ったとかなんとか・・・羨ましいっ
戦艦が横にフルファイヤすると、洋上で横滑りするという写真みせてもらって、DOLでも側砲同時発射のたびに横滑りしたら面白そうだな〜と思いつつ。
そういえば更新情報きたみたいだけど、あまり南蛮交易とか流行らなそう。
国単位とか陳腐だから、そもそも貢献ポイントとやらもキャラ別パラメータにしたらいいと思いますw
ジパングです。
最初しか読んでないけど、ここ2週間くらいで完結しそうな雰囲気だったのでちょっと気にしてました。
リアルタイムに沈艦の完結を見た頃からの連載だから、10年以上の連載ですかね。
年齢的にも最後の長編なのかな?
沈艦の上を行くラストになりそうな気配を感じるので、来週は絶対モーニング買ってみようと思ってます。
たぶん、ええええぇぇえぇ??! とか言ってそう。
この人の話はどうも完結の仕方が後味悪いんじゃないかって気がするのは気のせいですか・・・短編は気にならないのに○年の総決算がそれって、何かもったいないw
と、ブクマしてあるジパングOPのMAD見つつ・・・^^
昨日は採集しかせずに、Painterたんと戯れる。
結局▲様のイラストは▲を塗り直してモノクロにして完了。
モノクロにするためのフィルタが最後までわからず、選択範囲から新たにレイヤー起こして結合モードで色を落とすという荒業にでる。
モノトーンに変換て本来はどうやるんだ!誰か教えて・・・
そのあとはファビョリコンテナに襲われて、悪くないのに航行不能に陥らされた挙げ句、いかにも自衛隊が悪いといわんばかりの偏向報道見てて、なんとなく海に行きたくなりつつ、船を描いてみた。
船はちょっとあれだけど、海はまあまあ良くできたと思う。空と海の境は白で。
倉庫ページ用意してアップして完了。
さて、今夜は何しようかな
最初しか読んでないけど、ここ2週間くらいで完結しそうな雰囲気だったのでちょっと気にしてました。
リアルタイムに沈艦の完結を見た頃からの連載だから、10年以上の連載ですかね。
年齢的にも最後の長編なのかな?
沈艦の上を行くラストになりそうな気配を感じるので、来週は絶対モーニング買ってみようと思ってます。
たぶん、ええええぇぇえぇ??! とか言ってそう。
この人の話はどうも完結の仕方が後味悪いんじゃないかって気がするのは気のせいですか・・・短編は気にならないのに○年の総決算がそれって、何かもったいないw
と、ブクマしてあるジパングOPのMAD見つつ・・・^^
昨日は採集しかせずに、Painterたんと戯れる。
結局▲様のイラストは▲を塗り直してモノクロにして完了。
モノクロにするためのフィルタが最後までわからず、選択範囲から新たにレイヤー起こして結合モードで色を落とすという荒業にでる。
モノトーンに変換て本来はどうやるんだ!誰か教えて・・・
そのあとはファビョリコンテナに襲われて、悪くないのに航行不能に陥らされた挙げ句、いかにも自衛隊が悪いといわんばかりの偏向報道見てて、なんとなく海に行きたくなりつつ、船を描いてみた。
船はちょっとあれだけど、海はまあまあ良くできたと思う。空と海の境は白で。
倉庫ページ用意してアップして完了。
さて、今夜は何しようかな
▲サンを描いてみた
2009年10月29日定時にあがって待ったりした後、だるいだるいいいながら愚者の強化・・・
昨日は50は1個しかできませんでした。
更に強化に進もうかと思ってたけど、ちょっと50台の数が少ないので、もう一回準備強化しようかなと思います。
再びペインターにっき。
一段落なところでDOLは落としてペインターあげてみた。
2枚目はなんとなく▲サマ描いてみた!
何故か夢見が悪いのなんのって・・・
オリジナルはバージョンなどでパーツや服装、長モノのデザインも違うらしい。
でも模写じゃないから気にしない!^^!
頭が▲ならよろしかろう・・・
1枚目は線画あげた後は別レイヤーにて水彩使って薄塗りしてみたものの、なんだかぼやけた感じになったので、今回は逆に黒ベースで進めてみた。
まずキャンバスの保全がわりに1枚キャンバスサイズの下地レイヤーを作成。黒と赤を油彩ベースで全面に塗りつぶす。
これが最終的な背景になるので、レイヤーを複製・非表示にして一端保全する。
次に線画(ラフなので余計な線多し)を徐算モードかなにかにして下絵を反転、透過をあげる。下地が黒くて線が見えなかったので・・・
レイヤー統合モードですが、無視・加算・減算コンボの隣に残りのモードか入ってました。photo paintの結合モードほぼ全種確認。
でもなんでわざわざ別コンボに・・・並列指定するようなモノでもないと思うんですが、ペインターの謎は深まるばかりなのでありました。
着色にあたってレイヤーを分けるか迷ったものの、今回はとりあえずやってみようってことで下地レイヤーに直接色をのせてみる事にしました。
まず大まかな輪郭をしろでとる・・・水彩選んだところ白くならないw
オフならアクリル使うところですが、とりあえす油彩ブラシを選択。
輪郭を取ったら外はさわらないように内側をぼかす。とにかくどのブラシをつかうべきなのか迷いますw
ぼかし系っていうと、ブレンド、ぼかし、スポンジ、水彩の染みや筆洗いぽいやつですかね。
結論から言うと水彩のぼかしを使用。
スポンジは癖がありすぎた。ぼかしはちょっときつい。ブレンドは一律にボカスのによさそう。細かい部分とか。
白で取った輪郭をぼかすとだんだん立体的になってきます。この段階では白黒状態です。
若干他の色を落とすために、念のためレイヤー追加してカラーを追加。(レイヤー分けしたのは失敗だったw)
このアタリから気付くと違うレイヤー選択したりしてなかったりで予想外のレイヤーに色が乗って期待通りに色がぼかせなくなる。
教訓:レイヤー使うなら編集中のレイヤーくらい把握しておきましょう
色が混じらない原因が分からず途方にくれタイムアップ・・・アプリ落とす直前でレイヤーが別れているせいな事に気付き、主のレイヤーに色レイヤーを統合して保存終了。
続きはまた今夜でもさわってみます。
現時点での感想。
こういった明暗だけで仕上げていく塗りだと、結局線画とは馴染まなそう。
色は面でつけていってるから細分の書き込みは私にはムリ^^
スキャナはまあ、使わなくても問題ないのかな・・・
ペインターは慣れればなかなか良さそうなソフトだなと今さら気付いたり。
昔のバージョンと全然違うジャマイカ!
パラレルタブレットの性能が悪かったのか、ペインターが進化したのか・・・
ペインターかわいいよペインター(*´д`)
昨日は50は1個しかできませんでした。
更に強化に進もうかと思ってたけど、ちょっと50台の数が少ないので、もう一回準備強化しようかなと思います。
再びペインターにっき。
一段落なところでDOLは落としてペインターあげてみた。
2枚目はなんとなく▲サマ描いてみた!
何故か夢見が悪いのなんのって・・・
オリジナルはバージョンなどでパーツや服装、長モノのデザインも違うらしい。
でも模写じゃないから気にしない!^^!
頭が▲ならよろしかろう・・・
1枚目は線画あげた後は別レイヤーにて水彩使って薄塗りしてみたものの、なんだかぼやけた感じになったので、今回は逆に黒ベースで進めてみた。
まずキャンバスの保全がわりに1枚キャンバスサイズの下地レイヤーを作成。黒と赤を油彩ベースで全面に塗りつぶす。
これが最終的な背景になるので、レイヤーを複製・非表示にして一端保全する。
次に線画(ラフなので余計な線多し)を徐算モードかなにかにして下絵を反転、透過をあげる。下地が黒くて線が見えなかったので・・・
レイヤー統合モードですが、無視・加算・減算コンボの隣に残りのモードか入ってました。photo paintの結合モードほぼ全種確認。
でもなんでわざわざ別コンボに・・・並列指定するようなモノでもないと思うんですが、ペインターの謎は深まるばかりなのでありました。
着色にあたってレイヤーを分けるか迷ったものの、今回はとりあえずやってみようってことで下地レイヤーに直接色をのせてみる事にしました。
まず大まかな輪郭をしろでとる・・・水彩選んだところ白くならないw
オフならアクリル使うところですが、とりあえす油彩ブラシを選択。
輪郭を取ったら外はさわらないように内側をぼかす。とにかくどのブラシをつかうべきなのか迷いますw
ぼかし系っていうと、ブレンド、ぼかし、スポンジ、水彩の染みや筆洗いぽいやつですかね。
結論から言うと水彩のぼかしを使用。
スポンジは癖がありすぎた。ぼかしはちょっときつい。ブレンドは一律にボカスのによさそう。細かい部分とか。
白で取った輪郭をぼかすとだんだん立体的になってきます。この段階では白黒状態です。
若干他の色を落とすために、念のためレイヤー追加してカラーを追加。(レイヤー分けしたのは失敗だったw)
このアタリから気付くと違うレイヤー選択したりしてなかったりで予想外のレイヤーに色が乗って期待通りに色がぼかせなくなる。
教訓:レイヤー使うなら編集中のレイヤーくらい把握しておきましょう
色が混じらない原因が分からず途方にくれタイムアップ・・・アプリ落とす直前でレイヤーが別れているせいな事に気付き、主のレイヤーに色レイヤーを統合して保存終了。
続きはまた今夜でもさわってみます。
現時点での感想。
こういった明暗だけで仕上げていく塗りだと、結局線画とは馴染まなそう。
色は面でつけていってるから細分の書き込みは私にはムリ^^
スキャナはまあ、使わなくても問題ないのかな・・・
ペインターは慣れればなかなか良さそうなソフトだなと今さら気付いたり。
昔のバージョンと全然違うジャマイカ!
パラレルタブレットの性能が悪かったのか、ペインターが進化したのか・・・
ペインターかわいいよペインター(*´д`)
船
2009年10月27日今日は第二回の情報でるんですかね。
船情報が一番みたいな。
も一隻ロワ作ろうかと思ってたけど、増減変わるとか上位船でるとあれなんで新しく船作るのは12月以降にスライドします。
造船修行用に転職証もだしとかないと・・・
まもなく年末年始残業キャンペーンに突入しそうです。
残業サボってたのにちょっとお疲れ気味で30分動いては放置、1時間動いてはダウン繰り返してますが、3月まではどんどん悪くなりそう^^;
その後も悪かったりして・・・コワイ-
移動中に少しネットサーフィンしてフィギア作ってるサイト発見。
1から作るのってなんだか面白そうですね。
製作講座じゃないから詳細はわかりませんが、面塗るのはエアブラシなのかな?
とか色々考えてたら、着色系はある程度家に揃ってそうな事に気付いて驚いたw
何年も放置したから使えるかちょっと微妙だけど、エアブラシはきちっと洗ってしまったからたぶんニードルかえれば大丈夫じゃないかとか、コンプレッサーは動くのかな・・・とかあれこれ考えてたら眠くなりました。
今度のお仕事が無事に終わったらお道具のお手入れするんだ・・・(つд`)
船情報が一番みたいな。
も一隻ロワ作ろうかと思ってたけど、増減変わるとか上位船でるとあれなんで新しく船作るのは12月以降にスライドします。
造船修行用に転職証もだしとかないと・・・
まもなく年末年始残業キャンペーンに突入しそうです。
残業サボってたのにちょっとお疲れ気味で30分動いては放置、1時間動いてはダウン繰り返してますが、3月まではどんどん悪くなりそう^^;
その後も悪かったりして・・・コワイ-
移動中に少しネットサーフィンしてフィギア作ってるサイト発見。
1から作るのってなんだか面白そうですね。
製作講座じゃないから詳細はわかりませんが、面塗るのはエアブラシなのかな?
とか色々考えてたら、着色系はある程度家に揃ってそうな事に気付いて驚いたw
何年も放置したから使えるかちょっと微妙だけど、エアブラシはきちっと洗ってしまったからたぶんニードルかえれば大丈夫じゃないかとか、コンプレッサーは動くのかな・・・とかあれこれ考えてたら眠くなりました。
今度のお仕事が無事に終わったらお道具のお手入れするんだ・・・(つд`)
3日目は
2009年10月26日体調不良で寝込んでました。
出ようねなんていってたのにすみません;
PCもつけっぱなしだったようで・・・
二日目はサブでN狩り参加、90行って爵位でたー
また来月参加できたらと思います。
全然関係ないけど、映画の▲サマは俳優じゃなくてダンサーらしいと知る。
なんだってw
そういえばなんとなくクリーチャーの動きがコミカルだとおもったら。
なんだか動きがきれいだったのはそのせいか・・・
72枚の画像集も結構気に入った^^
iPadの画像は公式なんでしょうか・・・不覚にもiPodほしくなった。
2でも登場するといいなー
つぎは絶対映画館いこう!
そうこうしてる間にファイナル・デスティネーション4の公開情報発見。
3で完結だと思ってたのに。
ちょっと見たいけど字幕だるいからDVD待つことにします^^
出ようねなんていってたのにすみません;
PCもつけっぱなしだったようで・・・
二日目はサブでN狩り参加、90行って爵位でたー
また来月参加できたらと思います。
全然関係ないけど、映画の▲サマは俳優じゃなくてダンサーらしいと知る。
なんだってw
そういえばなんとなくクリーチャーの動きがコミカルだとおもったら。
なんだか動きがきれいだったのはそのせいか・・・
72枚の画像集も結構気に入った^^
iPadの画像は公式なんでしょうか・・・不覚にもiPodほしくなった。
2でも登場するといいなー
つぎは絶対映画館いこう!
そうこうしてる間にファイナル・デスティネーション4の公開情報発見。
3で完結だと思ってたのに。
ちょっと見たいけど字幕だるいからDVD待つことにします^^
さっそくPainterの感想を……
書きたいけどわかりませんw
トリミングどうやるのw? 普通のにじまないブラシどこ?? トーン曲線どこー?
ガンマ補正は?レイヤーの乗算モードどこいったよ。全結合どこからやるんだ…レイヤーの色が1枚消えたぞ><;;;;
と非常に前途多難であります。
CORELといえば、DRAWとPHOTO-PAINT!
CORELと私の出会いは今思い出しても不幸なものでありました(・・)
最初ドローとラスタの区別もよくわかってなかったんですねw
そういうわけで最初に買ったのがDRAWだったわけです。四苦八苦しつつなにか違うぞっておもってPHOTO-PAINTを買った時にはあまりの使いやすさに涙したものです。
PC触るようになって最初の8年間くらいCOREL DRAW&PAINT夫婦と過ごしたのでありました。
で、この2本のソフトは知る限りはすっかりCOREL家の出自だったため、UIは相当似ていて、名称から相性までぴったりでした。
素人の下手のよこ好きなもんで、DRAWはもっぱら印刷用レイアウト編集するときにつかっていたんですが(ページのレイアウトのためにシェイプの組み合わせとか、トンボつけたりとか)、ラスタイメージの編集はPHOTO-PAINTの方。
最後は買収してCORELから発売されたばっかのPainterもかってみたなぁ。6だか7だか忘れたけど。PHOTO-PAINTのほうが使い勝手が良かった。馴染むってのはかなり重要なことみたいですね。
空白の4年の歩みをみると、CORELシリーズの歩みが結構おもしろかったです。
いまやPHOTO-PAINTは統合ツールとしてDRAWに組み込まれてしまったらしい。あれはあれでなかなか素晴らしいソフトだったのに……
Painterは買収されたばかりのCOREL色を出そうとした路線を改めて、水彩方面にがっつり戻ってきたらしい。
各製品の開発の歩みを想像すると、なかなかロマンが…
で、肝心のPainter11の感想です。
とにかく名称が変わりすぎている気がする。同じメーカーでも出自違うと本当に別ソフトなんだなって思います。
ペイントに特化してるとおもうんでPHOTO-PAINTにあった機能がないってことはないと思うんですが、これをしたい、あれをしたいってのがいちいちどうやっていいかわからない。
ビジュアル志向でできてたUIが、設定のかなりの部分でスライダー形式になっている。すごくわかりにくい。
縮小プレビュー画面が見当たらなくてどこから出すのかわからない。
ブラシセレクタが行方不明になる(発見の仕方はWEBで検索)。
途中でタブレットの入力領域がPCの画面と一致しなくなる(どうも壁紙設定したときにタブレットの設定値がおかしくなったらしく、ドライバインストールしなおしたら治った)。
レイヤーの重ねモードの種類が少ない。レイヤーウィンドウでみるかぎり4種のみ?少なくともノーマル、乗算、加算、減算、除算、オーバーレイくらいはほしい。どこかでモード変えるんだろうけど・・・
履歴は履歴一覧画面ほしい。あるいはリストアップしてほしいかも。
違うレイヤー使っていても、下のレイヤーから色を拾ってくる機能は結構面白い。拾ってほしくない時もあるけど、混ざらないようにするやり方が分からないので非表示で対応w
筆圧傾きの感知はなかなか素晴らしい。これだけはPHOTO-PAINTより断然上かも。
レイヤーの種類が何個かあるけど、よくわかりません><;調べろってことですね…
結局慣れが必要そうな感じです。
編集の仕方がよくわからないので、フォトレタッチには今のところ使えそうにないかも。もちょっと変形の仕方とか効果の当てかた覚えたら写真の加工にもつかってみたいですね。(PHOTO-PAINTだったら…ってちょっと思ってしまうw あれはいいアプリだったなぁ)
今のところ初めて触ってみましたって感じなので、感想といってもそんなところです(^^
夜は相変わらずネトサーフィンしつつ映画みたり動画再生したり^^
書きたいけどわかりませんw
トリミングどうやるのw? 普通のにじまないブラシどこ?? トーン曲線どこー?
ガンマ補正は?レイヤーの乗算モードどこいったよ。全結合どこからやるんだ…レイヤーの色が1枚消えたぞ><;;;;
と非常に前途多難であります。
CORELといえば、DRAWとPHOTO-PAINT!
CORELと私の出会いは今思い出しても不幸なものでありました(・・)
最初ドローとラスタの区別もよくわかってなかったんですねw
そういうわけで最初に買ったのがDRAWだったわけです。四苦八苦しつつなにか違うぞっておもってPHOTO-PAINTを買った時にはあまりの使いやすさに涙したものです。
PC触るようになって最初の8年間くらいCOREL DRAW&PAINT夫婦と過ごしたのでありました。
で、この2本のソフトは知る限りはすっかりCOREL家の出自だったため、UIは相当似ていて、名称から相性までぴったりでした。
素人の下手のよこ好きなもんで、DRAWはもっぱら印刷用レイアウト編集するときにつかっていたんですが(ページのレイアウトのためにシェイプの組み合わせとか、トンボつけたりとか)、ラスタイメージの編集はPHOTO-PAINTの方。
最後は買収してCORELから発売されたばっかのPainterもかってみたなぁ。6だか7だか忘れたけど。PHOTO-PAINTのほうが使い勝手が良かった。馴染むってのはかなり重要なことみたいですね。
空白の4年の歩みをみると、CORELシリーズの歩みが結構おもしろかったです。
いまやPHOTO-PAINTは統合ツールとしてDRAWに組み込まれてしまったらしい。あれはあれでなかなか素晴らしいソフトだったのに……
Painterは買収されたばかりのCOREL色を出そうとした路線を改めて、水彩方面にがっつり戻ってきたらしい。
各製品の開発の歩みを想像すると、なかなかロマンが…
で、肝心のPainter11の感想です。
とにかく名称が変わりすぎている気がする。同じメーカーでも出自違うと本当に別ソフトなんだなって思います。
ペイントに特化してるとおもうんでPHOTO-PAINTにあった機能がないってことはないと思うんですが、これをしたい、あれをしたいってのがいちいちどうやっていいかわからない。
ビジュアル志向でできてたUIが、設定のかなりの部分でスライダー形式になっている。すごくわかりにくい。
縮小プレビュー画面が見当たらなくてどこから出すのかわからない。
ブラシセレクタが行方不明になる(発見の仕方はWEBで検索)。
途中でタブレットの入力領域がPCの画面と一致しなくなる(どうも壁紙設定したときにタブレットの設定値がおかしくなったらしく、ドライバインストールしなおしたら治った)。
レイヤーの重ねモードの種類が少ない。レイヤーウィンドウでみるかぎり4種のみ?少なくともノーマル、乗算、加算、減算、除算、オーバーレイくらいはほしい。どこかでモード変えるんだろうけど・・・
履歴は履歴一覧画面ほしい。あるいはリストアップしてほしいかも。
違うレイヤー使っていても、下のレイヤーから色を拾ってくる機能は結構面白い。拾ってほしくない時もあるけど、混ざらないようにするやり方が分からないので非表示で対応w
筆圧傾きの感知はなかなか素晴らしい。これだけはPHOTO-PAINTより断然上かも。
レイヤーの種類が何個かあるけど、よくわかりません><;調べろってことですね…
結局慣れが必要そうな感じです。
編集の仕方がよくわからないので、フォトレタッチには今のところ使えそうにないかも。もちょっと変形の仕方とか効果の当てかた覚えたら写真の加工にもつかってみたいですね。(PHOTO-PAINTだったら…ってちょっと思ってしまうw あれはいいアプリだったなぁ)
今のところ初めて触ってみましたって感じなので、感想といってもそんなところです(^^
夜は相変わらずネトサーフィンしつつ映画みたり動画再生したり^^
タブレット買ってみた
2009年10月23日最近のタブレットには電源コードいらないんだよっ、と報告したら、(´・д・`)ハァ?という反応をされる。
考えてみるとパラレル時代のタブレットしか知らないから矛盾はないんだ!!!
パラレルから電源とれないからAC電源ついてたんでしょうね。
Win95世代からはじめて今回のUSBのが4代目であたりますが、一代目の電源に間違ったAC電源コード刺したら煙でてきたっていうのもいい思いでです。
(ちなみに燃えたタブレットは当時のバイト先のお兄さんが直してくれました。一瞬でしたが)
使用感ですが。
まずサイズ。だめってほどでもないけどちょっと小さい。大きいとそれだけ腕動かさないといけないから、ミドルサイズが一番使いやすそう。
しかし、タブレットに操作用ボタンがついたため、パッドに比べて本体サイズが一回り大きくなったような気がする。
電源なくなったせいか、厚みが非常に薄い。電源のラインがないせいか、タブレット本体が熱を持つ感じはない。それからかなり軽量になったかも。
入力しやすいかはともかく、一番小さいサイズだとキーボードの手前にもおきやすい。
ドライバをインストールするとデスクトップにボタンのようなものが追加される。
設定するためのもののようだけどまだよくみていない。
気になったのが、昔ついてたようなユーザーズマニュアルのようなものが見当たらないこと。
セットアップ手順の簡易的な冊子がドライバと一緒にあってそれがそうなのか、それともCDに収録されたのか。設定のカスタマイズのためには、一度操作説明書に目を通したいかも・・・
製品価格は画像処理ソフトの有無で2種。
今回は簡易版じゃなくてフルセットのぺいんたーを使ってみたかったのでバンドルなしを選択しました。
ソフトなんて割れ・・・という事はなく、タブレット購入決めた時から一緒に正規版買っとこうって決めてました。5年ぶりにCORELユーザに戻った気分ですw
今回のお買い物で不満な点。
店の方はバンドルソフトがクラッシックなのかオリジナルなのか程度の説明をできるようにしてください。カタログ見せながら嘘はちょっとw
あの調子だとPainterと○○Painterの区別すらつかなそうかも・・・
初ぺいんたー体験は週末にでも^^
考えてみるとパラレル時代のタブレットしか知らないから矛盾はないんだ!!!
パラレルから電源とれないからAC電源ついてたんでしょうね。
Win95世代からはじめて今回のUSBのが4代目であたりますが、一代目の電源に間違ったAC電源コード刺したら煙でてきたっていうのもいい思いでです。
(ちなみに燃えたタブレットは当時のバイト先のお兄さんが直してくれました。一瞬でしたが)
使用感ですが。
まずサイズ。だめってほどでもないけどちょっと小さい。大きいとそれだけ腕動かさないといけないから、ミドルサイズが一番使いやすそう。
しかし、タブレットに操作用ボタンがついたため、パッドに比べて本体サイズが一回り大きくなったような気がする。
電源なくなったせいか、厚みが非常に薄い。電源のラインがないせいか、タブレット本体が熱を持つ感じはない。それからかなり軽量になったかも。
入力しやすいかはともかく、一番小さいサイズだとキーボードの手前にもおきやすい。
ドライバをインストールするとデスクトップにボタンのようなものが追加される。
設定するためのもののようだけどまだよくみていない。
気になったのが、昔ついてたようなユーザーズマニュアルのようなものが見当たらないこと。
セットアップ手順の簡易的な冊子がドライバと一緒にあってそれがそうなのか、それともCDに収録されたのか。設定のカスタマイズのためには、一度操作説明書に目を通したいかも・・・
製品価格は画像処理ソフトの有無で2種。
今回は簡易版じゃなくてフルセットのぺいんたーを使ってみたかったのでバンドルなしを選択しました。
ソフトなんて割れ・・・という事はなく、タブレット購入決めた時から一緒に正規版買っとこうって決めてました。5年ぶりにCORELユーザに戻った気分ですw
今回のお買い物で不満な点。
店の方はバンドルソフトがクラッシックなのかオリジナルなのか程度の説明をできるようにしてください。カタログ見せながら嘘はちょっとw
あの調子だとPainterと○○Painterの区別すらつかなそうかも・・・
初ぺいんたー体験は週末にでも^^
お買い物
2009年10月22日今日は忘れてなければ帰りに寄り道してお買い物を・・・
通販で済まそうと思ったら、久々にカタログ見てどうなのかさっぱりわからず・・・実物みてさわってみたい。
どれくらい本格的に使用するかわからないから、とりあえず簡易的なものを買ってみようかとおもいます。
値段は驚くほど安くなってるもよう。5年くらいで半額へ、さらに5年でまた半額になったらしい。
使い勝手に変わりがあるのか興味ありますね。
最後にもってたのは当時のスタンダードのIntuos(だっけ)の最上位機種だったけど、最近はどうも別のシリーズも普及してるらしい。
どうちがうんだろ(・・
とりあえず店頭へ!
ところで最近きになってしょうがないゲームの映画の1シーン、さらに調べてみたらシリーズ順番に並べると、最初に登場したのはやっぱり映画で、その後ホームカミングで採用されたらしい。
最初に見たMADムービーでほぼ正確にシーンが再現されてたからてっきり原作オリジナルかと思った。
幻想的な演出で非常に美しいですね。
やっぱハリウッド映画はすごいw
動画とかみてると、ほんとストーリー面白そうなんですよね。アクションでなければよかったのに・・・><
映画化は期待しても無理なんだろうか、やっぱむりか。今2作ってるらしいし。
ED動画見たんだけど、主人公三角サマになっちゃうの?w
ストーリーが気になって気になってしょうがないです。
どこかにネタバレ落ちてないかな!
DOLはよそ見しながら亀の歩みで錬金中。あと11000・・・ほんとだるい。
通販で済まそうと思ったら、久々にカタログ見てどうなのかさっぱりわからず・・・実物みてさわってみたい。
どれくらい本格的に使用するかわからないから、とりあえず簡易的なものを買ってみようかとおもいます。
値段は驚くほど安くなってるもよう。5年くらいで半額へ、さらに5年でまた半額になったらしい。
使い勝手に変わりがあるのか興味ありますね。
最後にもってたのは当時のスタンダードのIntuos(だっけ)の最上位機種だったけど、最近はどうも別のシリーズも普及してるらしい。
どうちがうんだろ(・・
とりあえず店頭へ!
ところで最近きになってしょうがないゲームの映画の1シーン、さらに調べてみたらシリーズ順番に並べると、最初に登場したのはやっぱり映画で、その後ホームカミングで採用されたらしい。
最初に見たMADムービーでほぼ正確にシーンが再現されてたからてっきり原作オリジナルかと思った。
幻想的な演出で非常に美しいですね。
やっぱハリウッド映画はすごいw
動画とかみてると、ほんとストーリー面白そうなんですよね。アクションでなければよかったのに・・・><
映画化は期待しても無理なんだろうか、やっぱむりか。今2作ってるらしいし。
ED動画見たんだけど、主人公三角サマになっちゃうの?w
ストーリーが気になって気になってしょうがないです。
どこかにネタバレ落ちてないかな!
DOLはよそ見しながら亀の歩みで錬金中。あと11000・・・ほんとだるい。
ジパングアップデート情報の配信はじまりましたねー。
気になるのは造船ランクの解放なるかどうか・・・なりそうとか思ってます。
アップデートしたら造船上げ再開なんですかね。
ジパング発見!
というわけでジパング的動画を発見したのでリンクします^_^
原作見てすらいないのにw
http://www.youtube.com/watch?v=51rIaskPAfM&NR=1
本家よりそれっぽいOPですね^^
ちょっと見てみたくなりました。
早く12月にならないかなー
【おまけの熱演】
http://www.youtube.com/watch?v=anhPzkW-5a0&NR=1
気になるのは造船ランクの解放なるかどうか・・・なりそうとか思ってます。
アップデートしたら造船上げ再開なんですかね。
ジパング発見!
というわけでジパング的動画を発見したのでリンクします^_^
原作見てすらいないのにw
http://www.youtube.com/watch?v=51rIaskPAfM&NR=1
本家よりそれっぽいOPですね^^
ちょっと見てみたくなりました。
早く12月にならないかなー
【おまけの熱演】
http://www.youtube.com/watch?v=anhPzkW-5a0&NR=1
youtube巡り
2009年10月19日うっかりそのまま自A隊の音楽隊・ラッパ隊の演奏巡りしてました、おはようございます。
眠れないときに聞くBGMとしてニコニコでブックマークしてあったものが削除されてしまったので、結局また夜更かししちゃった・・・
ここのところずっと連想ゲームしてるみたいです。
文庫をみてお友達や古いサイトをみにいってみて、面白そうなシナリオが載っていたのでサイレント・ヒルやシム・ピープルに興味を持ち、映画のDVD見ては面白かったので見はぐっていた懐かし映画を見る。
面白いからいいんたw
で、ラッパ隊演奏動画聞いて今度は久しぶりにハインラインの小説読みたくなりました。
ラッパ隊がどーのとの蘊蓄を見た気がするなって思い出しただけなんですけどw
メトセラだっけ???
色々探してみるのはいい暇潰しになって良いです^^
というわけで、DOLにINはしてるものの上の空であまり進まず。
今週末はがっつり練金するつもりだったのにw
とはいえ、一応R12ノルマ達成。@13000くらいですか。50を50個計画はあと44個くらい。
思い立つのが遅かったとはいえ、この壊れっぷりだと50個集まる前にR13越えてそうですね。
運が悪いのかな。
愚者100とかひどく遠いw
眠れないときに聞くBGMとしてニコニコでブックマークしてあったものが削除されてしまったので、結局また夜更かししちゃった・・・
ここのところずっと連想ゲームしてるみたいです。
文庫をみてお友達や古いサイトをみにいってみて、面白そうなシナリオが載っていたのでサイレント・ヒルやシム・ピープルに興味を持ち、映画のDVD見ては面白かったので見はぐっていた懐かし映画を見る。
面白いからいいんたw
で、ラッパ隊演奏動画聞いて今度は久しぶりにハインラインの小説読みたくなりました。
ラッパ隊がどーのとの蘊蓄を見た気がするなって思い出しただけなんですけどw
メトセラだっけ???
色々探してみるのはいい暇潰しになって良いです^^
というわけで、DOLにINはしてるものの上の空であまり進まず。
今週末はがっつり練金するつもりだったのにw
とはいえ、一応R12ノルマ達成。@13000くらいですか。50を50個計画はあと44個くらい。
思い立つのが遅かったとはいえ、この壊れっぷりだと50個集まる前にR13越えてそうですね。
運が悪いのかな。
愚者100とかひどく遠いw
プロモーションビデオ
2009年10月18日コメント (2)例によってネットサーフィン中。
検索範囲も大分広くなりつつ、のんびり船の写真など眺めたりしてました。
帆船も素敵だけと、やはり近代の船は綺麗ですね。
海自レポートなどよく見掛けましたが、地元とのふれあいイベントのためか、一般公開日などあるのかな?
一度行ってみたいな。
て、どこかのサイトの小咄で海上自A隊のプロモーションビデオかなにかがあったという記述をみつけました。
そいえはもう何年も前にそんな話聞いたかもしれない。
たかーぬが何かコメントしてた気がするのだけど、思い出せない・・・
検索かけてみるとたぶん古すぎてリンク切れ。どこかの動画サイトに残ってないかなと探してみるも不発。
見れないとなると余計見たくなるのが人間の心理ってやつです。
すっごく見たい!!!
誰か動画のあるところを知っていたら教えてください・・・
【追記】w発w見wしwまwしwたw【傑作】
検索キーワードが悪かったみたいです
発見しましたwwww
傑作なのでおすそ分けです^^お騒がせしましたw
①海上自衛隊 隊員募集CM その1
http://www.youtube.com/watch?v=zwrDkQ6LE7Q
②海上自衛隊 隊員募集CM その2
http://www.youtube.com/watch?v=ZjAXJaFydwM&NR=1
おまけ:目の掃除
http://www.youtube.com/watch?v=MIJJ0CB4Uzs&feature=related
検索範囲も大分広くなりつつ、のんびり船の写真など眺めたりしてました。
帆船も素敵だけと、やはり近代の船は綺麗ですね。
海自レポートなどよく見掛けましたが、地元とのふれあいイベントのためか、一般公開日などあるのかな?
一度行ってみたいな。
て、どこかのサイトの小咄で海上自A隊のプロモーションビデオかなにかがあったという記述をみつけました。
そいえはもう何年も前にそんな話聞いたかもしれない。
たかーぬが何かコメントしてた気がするのだけど、思い出せない・・・
検索かけてみるとたぶん古すぎてリンク切れ。どこかの動画サイトに残ってないかなと探してみるも不発。
見れないとなると余計見たくなるのが人間の心理ってやつです。
すっごく見たい!!!
誰か動画のあるところを知っていたら教えてください・・・
【追記】w発w見wしwまwしwたw【傑作】
検索キーワードが悪かったみたいです
発見しましたwwww
傑作なのでおすそ分けです^^お騒がせしましたw
①海上自衛隊 隊員募集CM その1
http://www.youtube.com/watch?v=zwrDkQ6LE7Q
②海上自衛隊 隊員募集CM その2
http://www.youtube.com/watch?v=ZjAXJaFydwM&NR=1
おまけ:目の掃除
http://www.youtube.com/watch?v=MIJJ0CB4Uzs&feature=related
サイト巡り・・・
2009年10月16日ひたすらクルクルまわってます。
どこかのポータルで気になるのを見掛けてとい会わせたりとか・・・
今週は睡眠不足が多重化してる気がします。
電車も座れるとぐっすり・・・
どこかのポータルで気になるのを見掛けてとい会わせたりとか・・・
今週は睡眠不足が多重化してる気がします。
電車も座れるとぐっすり・・・
つい夜更かしを・・・
2009年10月14日ここ2日くらい、お気に入りサイト巡りして、つい夜更かししてしまっていまし。眠い・・・
DOL初めてからいってなかったので、かれこれ4年くらい?
久しぶり過ぎて半分以上消滅してました。ほかの4割くらいも更新止まって廃墟に。
2ヵ所生きてるサイトを見つけて、1個新規を見つけました。気に入ってブクマとったのでいい戦果です^^
更新のほとんどが2000〜2004年くらいに集中してるようですが、当時なんかあったけかな・・・と状況思い出すのも楽しいです。
今日は帰ったらぐーぐるツールバーがサイト翻訳機能つけてるみたいだから、好きな作家のサイトを探してみようとおもいます。
キングはサイトあったと思うんだけど、今どうなってるかな・・・
今日も夜更かししてしまいそう
DOL初めてからいってなかったので、かれこれ4年くらい?
久しぶり過ぎて半分以上消滅してました。ほかの4割くらいも更新止まって廃墟に。
2ヵ所生きてるサイトを見つけて、1個新規を見つけました。気に入ってブクマとったのでいい戦果です^^
更新のほとんどが2000〜2004年くらいに集中してるようですが、当時なんかあったけかな・・・と状況思い出すのも楽しいです。
今日は帰ったらぐーぐるツールバーがサイト翻訳機能つけてるみたいだから、好きな作家のサイトを探してみようとおもいます。
キングはサイトあったと思うんだけど、今どうなってるかな・・・
今日も夜更かししてしまいそう
週末は錬金
2009年10月13日3連休もあっというまです。
週末は前におすすめされた映画のDVDを借りてきました。
結末は、ええ?^^; という内容。テロップで実話に基づいています、とながれなかったら、ねーよwって感じのただのB級かも。
2は2で実話っていうにはにわかに信じがたいアホ展開・・・海洋映画は奥がふかいですね。
ちょっとビックリしたw
DOLでは連休あけにイベントが終わるので、一応イベントを進めに。
アイテムは結局枠潰すばかりで邪魔ですね。
捨てないと・・・
造船16解放には、耐久がもうちょっとましな造船アイテムが欲しいところですが、あと2回どうなるかな。
3週×2回は勘弁して欲しいかも。
あとは家具作って実験したり、採集したり抽出液つくったり。
R12まで3600。だいぶ先が見えてきたかも。もうしばらく愚者の強化をメインでやろうかなと思います。
錬金一段落したら、大クリもう一隻調達することを決意。
1日1レベルの前にもう少し発見物増やさないとですね。
セカンドちゃんの操舵があと3kでカンストだから長距離航行増やしたいけど、スキルあげに手間取っててなかなか操舵あげできません・・・
週末は前におすすめされた映画のDVDを借りてきました。
結末は、ええ?^^; という内容。テロップで実話に基づいています、とながれなかったら、ねーよwって感じのただのB級かも。
2は2で実話っていうにはにわかに信じがたいアホ展開・・・海洋映画は奥がふかいですね。
ちょっとビックリしたw
DOLでは連休あけにイベントが終わるので、一応イベントを進めに。
アイテムは結局枠潰すばかりで邪魔ですね。
捨てないと・・・
造船16解放には、耐久がもうちょっとましな造船アイテムが欲しいところですが、あと2回どうなるかな。
3週×2回は勘弁して欲しいかも。
あとは家具作って実験したり、採集したり抽出液つくったり。
R12まで3600。だいぶ先が見えてきたかも。もうしばらく愚者の強化をメインでやろうかなと思います。
錬金一段落したら、大クリもう一隻調達することを決意。
1日1レベルの前にもう少し発見物増やさないとですね。
セカンドちゃんの操舵があと3kでカンストだから長距離航行増やしたいけど、スキルあげに手間取っててなかなか操舵あげできません・・・