そして君候へ!

2011年12月16日
なわけねー。
サブちゃんたちは大藩主で足踏み中。なかなか君候は遠いです。
しかしSSのお陰で希望みえてきたw
開拓地も週末には5001越えるので、ついに特殊施設がうなーむにも!
果たしてどれにするべきなのか・・・


一方まったりやってるBの方も騎士爵未満は一人に!みんな王立入っちゃった^^
最近名声稼ぎが地味に楽になってきたおかげで伯爵も見えてきた気がする。
冒険名声も地図回ししなくても間もなく100k越えるもんね!
今ほしいものは白い将官服である。なかなか貢献たまらないね。
そういえば回避つけとくと自国NPCやっても色ネームにならないんだっけ・・・と思いだし試してみた。
悪名999までしか上がらないとか?と思いながらやっつけるとほんとに上がりませんでした。
0のままだー。
しかし敵意がついてしまったのでした(´・ω・`)
商人ではあまりメリット感じられないかもw

ひらめいたった!

2011年12月14日
4950まで300弱。
そろそろ周期逆算してAPA建てないと・・・とそわそわしていた所、そういえば増資が足りなければ完成しないんじゃない?と思い当たる。
もしかして増資149口で寸どめしとけばよかっただけ・・・?
ちょっと間抜けでしたが、最後の一口は現地在住の副会長に任せて旅立ちましたw

===建設中の建物===
あぱまっくす5棟
銀行1個

4500/4950

2011年12月13日
最後のあぱを作るタイミングをはかる時期になってきました!
まもなくである・・・

3800/4900

2011年12月8日コメント (4)
建設完了したら人口枠は4900へ。
ぴったりだったので追加で解体するのはやめました。
@30人増加に戻ったのでしばしのギリギリ人口増加政策を続けますよっ
R1を増やして、4950に到達直前であぱ完成するように、タイミング図った方がいいようだ。
5500人もいれば大丈夫って書かれてたけど、実は5100でおKだったり?
新情報出るまで5001オーバーで様子見ようかな!
5001が目標とすると、5000未満までボーナスのふろりだはほんとにいいとこっす(^^)
ショックな事実が判明してふて寝しましたこんにちは(ただの寝落ちともいう)
フロリダルイジアナは5000人まで人口増加倍のボーナスがつくんですが、なんとボーナス条件は人口ではなく収容人数でした(´・ω・`)
丸一日損した・・・
というか、6400まで増やした苦労が・・・なくなくアパート撤去しますた(つД;)13個撤去・・・

5000オーバー状態で建設中のあぱが解体しても完成して5000になる状況でしたので、以下の順で処理が行われる事がわかりました。

1)解体完了
2)現在の人口/人口枠確定3)ボーナス判断(新開拓地・大盛況)
4)人口増加(人口+増加分>人口枠→人口枠超過人数切り捨て)
5)建設完了パラメータ反映

つまり人口増加に建設完了は間に合わないけど、解体は間に合うってことですね。
wikiに書いてこようと思ったけどたぶん他の人が書いてるに違いないと思って寝た。

3500/5200

2011年12月5日
日々開拓な今日この頃ですこんにちわっ
フロリダボーナスラインの5000まで1500人切りました。約1ヶ月遅れって所でしょうか。人口が5000越えたら好きに増改築できるように副会長任命しないとなーとか考えています。


週末は鰡に大海戦があったので、土日だけさらりと要塞納品してきました。
4鯖で初の要塞陥落!!!
一応要塞陥落しないものでもないらしい?
海戦茶には「要塞攻略は組織戦だよママン!!!」と流れていたとかいないとかなんとか。
なんだかよくわからないけどおめでとう、お疲れさま!

3100/3400

2011年12月2日コメント (5)
収容人数と人口と建設可能数と空き地の戦いであるっ
あと30周期くらいであぱ建て完了のよかん。
あぱは30個くらいにして起きたいんだけど、人口はもっと増やすべきなんだろーか?
5000越えたらお祝いしてね(´・ω・`)

2900/3300

2011年12月1日
アパートの建て替え中である!
R2やっと6個になった・・・
あと7周期でまた立て替えの時期です(´・ω・`)
そろそろ広場建てる時期なので、どれたてようかなって悩み中
いるかかサークルがいいよね。迷うわぁ
やっと6割きて5000まであと2000。リアル半月くらいいりそうですね!
そうこうしてる間に鉱山交易品情報でたりしてちょっと面白い。
生産か鉱山が一番よさげなのかなー

2700/3400

2011年11月29日
交易品も今のところは安定して建材産出中。
50枠に到達したのでアパートたてるために本体でも開拓地に行ってみました。
一気にR2を10個壊すのはさすがにやり過ぎ?!
枠3200に急下降して朝には3400に回復。次に増えるのは8周期後だから最大240人増。十分間に合うはず!
ただし遅滞なくたてつづけないとR2との建て替えで問題でそう。
建て替え終わったらかなり建築枠あまりそうだけど何たてようかな〜

2500〜

2011年11月28日コメント (1)
週末に2500人突破。
現在2508/4000かな?rank2までは人口枠と収容人数のおいかけっこで、キャラ埋めてあるにもかかわらず人口増加が収容枠うわ回るなんてこともあったけど、当面は問題なさそう。
大海戦終わるのを見届けてから銀行は解体!
当面は建設ラッシュだから材料欲しいんです><
ずっと維持できるかわからないけど;
現在の交易品は、亜鉛鉱石、鉛鉱石、ゴム、真鍮、木材、鉄材、石材です。
長弓が枠使ってなければ石炭出たんだろうか。
鉱石邪魔だな;;;
5000人までこんな感じで新興住宅地作る予定です。

2000人突破!

2011年11月25日
今日中に2100人越える予感。
無事アパート3が出たので建築始まりました。来月早々には広場つくれそう。
フロリダ・ルイジアナ組ももうすぐ既存開拓組に追いつけそうです。

で今日は大海戦なので、昨日はフレに開拓地の登録をしてもらうためにトルヒで待ってました。
そしたらいつのまにか意識不明に・・・
タイミングがあわなくて結局登録終わって鎖と魚をめぐんでもらったのは3時頃になっちゃいました。
今週はきちんと鉄材算出してると思うので、要塞構築組の人はよかったら仕込みにきてね^-^

ところで研究所を4個建ててみたけど、残念ながら交易品の入れ換えには至らず。
残念。
ただし2個で鉱石が一番目三番目が三番目四番目に。四個で三番目と五番目に変動。
たしかにグループの優先順位の影響は受けてるもよう。
E<Fにしただけでは鉱石が消えないから、出現条件?の価値×グループ値の降順に8件というのが正しそう。
あとでPBの交易品表みながら計算してみようと思いまふ

研究所

2011年11月22日コメント (1)
改めてPBみて検討したところ、週末は鉄材維持できそうな予感・・・
なので、解体は一ターンで済むからちょっと冒険して研究所を二つたててみました。
どうなるかな・・・


>けいんっちさんへ
10回くらい後になるけど、論文回数稼ぐだけなら空気読んで貢ぐ論文すると早いよ。
とりあえず30個ぺちこ持って回したら5論文で移動込みで10分もかからなかったよーな
単位はひどいからイベント進めるくらいしか役にたたないけどw

1600

2011年11月21日
1500オーバーで変動なし。
鉱山が少し高いものの、組み合わせを変えてもよくなりそうにないので諦めモードです。
大海戦までしのげればと思います。
消えませんように・・・
今夜はデータを比較してみよう!


そういえば、せっかくOPつけたので有意義に使うってことで亡命を検討中!
新しい副官をやとってみました〜

鉄材が消える・・・

2011年11月20日
金曜日から交易品のラインナップか入れ替わりまくっていますこんにちは。
金曜は石炭が消えました。
昨日は木材が!
現在は林2 鉱山1 銀行1 工業製品交易所1づつ。
人工が1300で石炭消え、1400で木材きえ。あと200人で鉄材消えるんじゃなかろーか。
抑制するもっとも簡単な方法は人口を増えなくすることですが、月ようごろにどうするか決めたいとおもいます。
大海戦に間に合うといいんだが・・・
というわけで昨日は14人取りこぼした模様(>_
うっかり回航落ちしたせいで大盛況にできない!
6人も少なくっっっ
というかもしかして2ターン漏れたのだろうか・・・
それでも明日には1000人越えるので木材の入手が楽になるようです。
既存てらのばは3000人いたけど、移動も増加も保守も楽になったので、やっぱり移動してよかった!
フロリダはいいところです!(たぶん)!


回避課金したから気軽にトルヒやサンドミと往復できるってのも大きいかもしれないw
王立貢献たまらないなーと思ったら、説明書によると商人の場合、交易品売却時にも入手できるらしいと知る

なんだって?!ずっと特殊で放置してたよ〜
それなら無理なくためれそうだ、さっそく輸送に移籍だっ

南蛮品売却

貢献ゼロ・・・(´・ω・`)

オスマン商人には王立貢献くれませんかそうですか。



気をとりなおして、開拓地情報を。
といっても余計な施設を作らずひたすら人口増やして木材だす作戦なので、新情報とかありません。
なんでも鉱山2がでたとかなんとか。新交易品の臭いがする!
でも木材ほしいんだよね。ジレンマだお。
どこかのフロリダ開発してる商会さん、うなーむとお友だちになりませんか!是非声掛けてね!
で、現在は800人越えたとこです。予定では今日中に900人越えそう。明日以降+400人できれば大海戦に鉄材産出が間に合いそうです。ギリギリな感じですね。
うまく出るといいんだけど。来週早々には結果がわかりそうです。
その頃には銀行もできてそう。
心配なのはせっかく木材鉄材出ても、人口増えて他の交易品にすいっちしてしまうこと。
要塞構築で鉄鉱石溶かすとかやだよー。
鉄材出ますように!!!
かりぶで大海戦っぽい。
事前の要塞構築は回避OP付きだと安心ですね。
配置的にフロリダ開拓地最強!といいたいところですが、時期的にはまだ育ちきってなくて今回は使えなそう?
とすると、イボかカラ粕で鉄鉱石化って鉄材に加工ですが、普通にしんどそう。
アンティルは決まりとして南カリブになるか西カリブになるか・・・
西ですかね。
となると熱いのはケイマンとトルヒ!
鉄材つくるのほんと大変だから、カリブPFの人が大量レシピ片手に大活躍だったりして。
とりあえずイング1港vsイスパ5港あるいはイング2港vsイスパ3港でいずれにしろイスパ大敗北の予感
どう考えても要塞落ちるよなぁ〜
防衛とかむりす

ふろりだ

2011年11月14日
ふろりだに開拓地を引っ越してもうすぐ一週間ですね。
ここは人口増加ベースが既存の二倍なので、交易所に丸太以外がでてからは順調に大盛況飛ばせるようになり、そろそろ580人くらいに。
概ね30人位増えていくので、アパート2を建てるのに6周期なので、埋まった2キャラの建築では人口増加に収容人数が追い付かれそうである。
まえはこんなことなかったのに、案外二倍増加は結構大きいかも。
つーか、既存もこのペースでよかったろ。ゲームバランス()w考えてるやつばかだろ。

で、説明書によるとこの辺りは違う商品もでるから楽しみにしてね!何て書いてあるんだけど、何があるのかな。
それはとるひの近くに木材鉄材港よりいいものなのだろうか。
つか、新しい建造物のせいで木材並ばなかったらどうしよう

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索