侯爵になりました

2008年9月8日
前回伯爵になったのが1年チョイまえで、爵位もらうのに時間かかりましたね。
ちなみに投資爵位じゃなくて冒険爵位でした。
おそらく投資爵位も2個位、冒険も2,3個、海事が1個、大海戦が1個って感じでたまってたと思うのですが、最後のハードルは冒険名声だったので、冒険名声200k到達した瞬間に冒険爵位が……!
金庫枠の1個も増えるわけじゃないんですが、何となくうれしいです^^

あとは週末はほぼつつがなく。
セカンドが爵位2個、倉庫が1個、3スロが1個爵位がでました。
3スロは冒険爵位のような気がする……ずっとセビに戻ってなかったんで、きっと前から出てたんでしょうね^^;
3スロの2番手が声気60に到達したので、定期船で解除しにカリカットに送りつける予定です。で、定期船で戻しますが、時間かかっても定期船で解除完結しちゃうのも便利ですね。アクセがそろってるのが前提ではありますが。
3番手も土曜のカリアリでメースが143%とか神がかった相場で交易レベル42へ。あとちょっとで商大ガレオンです。
そろそろ4番手5番手の社交あげの手配しないといけなそうです。
3スロ艦隊が稼働できる日も近そうです^^
しかし長かったな…

造船R10到達〜

2008年9月5日
R13で約半分でしたっけ。ここからがまた長いですね。
冒険艦隊の編成は4なので冒険中は非常に造船がサクサク進みます。
それにしても12分は短い……結構忙しいですね。
だいぶカテがたまったのでそろそろリスボンへ帰る時期かもしれません
明日は午後はヨーロッパにいないといけないので、2艦隊お出かけ中ですが今日こそ帰らないと…
冒険も60まであと30kチョイなんですが、明日は地図でもまわしつつレベリングにいそしもうかと思います。
飽きたらアテネのクエでもつぶしに…

これはひどい…

2008年9月4日
とあるクエで南米東岸の上陸点へ。
迷いに迷った末に最終情報入手オブジェへたどり着き、さらに迷子になりつつ発見ポイントへ。


……
………………生物ランクが足りない。ブースト持ってくるの忘れた……orz

泣きながらリオへ戻ってブーストアイテムを持って再度上陸点へ。
その後さらに迷子になってNPCに襲われ入口へ強制送還><;;;
1時間近くかかったような気が……
その後はラパ・ヌイへ。
リオからラパヌイへ20分て、結構速いですね。
その後は寝落ちっぽく岸にぶつかって座礁するまでは順調でした。
最近また造船上げしてる子はR9+6700くらいに。
週末にはR10になりそうですね。
それも結構順調(^^
商人廃業しようと思ってたけど、そっちはあまり順調じゃないかも。
予定通りにはいかないというのもきっとオンゲーの醍醐味なのでしょうw

フレがPKKを

2008年9月3日
頑張ってくれているので、こちらもがんばって差し入れしようと思います><
とりあえず昨日は金庫で腐ってた名工置いてきたんですが。
何が必要なのでしょうね。
ロロがといっていたので、昨日はロロクエ受けてカレーまで移動して落ちましたw
4個掘ってくから遠慮なく使ってね^^

あとはなんだか島が騒がしいようで、奪還祭りがあるようですねw
乙商会のほうに元祖島貴族の方がいるようなんですが、エピソード聞いたりなんかしてなるほどっっと思いました。
相場監視ネットワークに入ってる島ですし、一週間以上使用不能ってのはかなり痛いですねw
というわけで、奪還戦には参加しようかなと思ってます^^
最終回は土曜日の最終ターンでしょうが、ガチで投資戦になるんでしょうかね。ドキドキしながら準備したいと思います^^^

新交易品見えたー

2008年9月2日
といってもアンボイナです。既出の交易品ですね。
何に使うんだこれ……って感じではありますが、とっておきメッセージが出るとうれしいですね。
アンボイナの商業もやっと30kに乗ってまいりました^^
次にアンボイナに登場する商品は「砲弾」であります。
商業37kで出現するとの噂でしたが、正確には35kで一般公開予定。発展あと約5kほどですね。
砲弾とか耐性以外に何か使い道あんの?とは思ったのですが。
よく考えてみたら大砲はテルナーテ中枢物件、カロ作るには鋼作ったり大砲作ったりしないといけないわけですが、中枢物件じゃない砲弾がそれなりの価格でわいてた場合、テルナーテの鉄材、ダバオの青銅使ってお手軽にラピッドファイア砲16門作れるんじゃないかと・・・・

材料 「砲弾(50)、青銅(55)、鉄材(35)」 必要ランクR12

非優遇でも副官と金づちで!
問題の使い勝手なのですが、威力には若干難点あったかもですね。(1年半も前に使ったきりなので記憶が定かでは…)
威力がというか、かなり至近距離じゃないとダメージがうまいこと出なかった気が……遠巻きに撃って適当にダメージだせちゃうカロより使い勝手は良くなかったかも。
但し装填早いし砲門数多いので、砲術スキルの上がる速度はすごかったような気がします。
アジアで海事あげするときには、スキルあげ兼ねてラピッドですべて現地調達の可能性も出てきましたね。
大砲調達でいちいちEU帰る必要なくなるので便利かもしれないですね。
ちょっと火器あげがんばってこなくては・・・^-^

今週も暇で

2008年9月1日
土曜は豚艦隊にこっそり混じって幽霊船狩りに参加しました。
適当装備が悪いのかスキルが低すぎるのか、幽霊船に張り付いても攻撃力、防御力共に幽霊船よりも↓ ;;;;
これは白兵あげしないとしょっぱすぎるのかも……と反省。
まあすべては大クリに乗ってからだ……
ということで、昨日は夜に少したまってる頭痛薬を消化しにヴェネへ。大体3時間くらいで頭痛薬23個消化、27kくらい?
効率いいのか悪いのかわかりませんが、あと2セット弱でLv60のようです。
1レベル100kってことはないと思いますが、一応目安として100kとして、1レベルに大体4セット位とすると16セット×25個くらいな感じですかね。頭痛薬400個とかw
調達大変そうだwww
とはいえ、まずは相当数やってないクエが多いので、来週からは再び冒険艦隊編成して冒険の日々ですね。
すぐ飽きそうではあります。
早く大クリ乗れるようになりたいですねー。
そのあとは懸案の白兵あげとか他のキャラの海事あげとか・・・

その後は...

2008年8月29日
冒険強化週間に入ったらどこいこうかなーと今からそわそわしてます。
アジアのクエもいいのですが、ここのところずっと東アフリカが平和っぽいので、ザンジの生物クエがほとんどやってないというのもあるので冒険スタートしたらザンジ拠点に生物関係を片っ端からこなしてみるのもいいかな?とか思ったり・・・
あるいは冒険艦隊は全員クリッパ乗りになってるので、裏艦隊の冒険あげ兼ねるのもいいかなとかも……迷いますね。
工芸ができなくなるのは痛いですが、とりあえず芸術家も廃業しようかなとか。
生物やるか地理やるか迷います><;
昨日は交易半分さぼっちゃったw
と言ったら強化でもしてなさいと言われました。
カッツの強化大変そうですね。
頭痛薬も150位たまったから消化してこようかな(・・
ショップもアイテム枠も適当過ぎてどこに何があるんだか……という感じなんですが、このいい加減さが禍して、どうも錆びた宝剣?と間違えて酒場娘に名君の剣あげちゃったよーだとか・・・
ちょっと切ないですね・・・…orz
最近3スロキャラが各地にお出かけしているため、JB品の品だしがうまくいかず、種類の維持もなかなか難しい感じです。
これも所持アイテム検討して、品揃えちょっと考え直したよさそうだなとか。
いろいろ考えてるうちに眠くなりましたw
昨日移動してたサブキャラは結局1/3くらい移動したら寝落ちしてました。今日こそゴールに行きつけるといいなー

検索ワード

2008年8月26日
ダントツで重ガレアス、次にリマ、トゥンバガあたりでしょうか。
あと開拓とかも。
本当かどうかわかりませんけど、納品時の経験値/10が発展度になるそうです。
カード納品の場合には×2だとか。
検証した人はすごいですね。

昨日の茶室でリマにまつわる気になる噂を聞いたりとか。
いいですね^^
待ち人来たらずって感じで、どこもみんな暇なんでしょうね。
なかなか納品物の準備に手が回りませんが、のんびりアンボイナに納品しながらまったりとしてようと思いますw

決意?

2008年8月25日
そろそろ転職の時期…といっても、DOLの職業区分の話ではなく、プレイスタイル的な話です。
約1年間、大体亡命起点に半分くらいはポルとともに歩んだDOLプレイ期間でした。
うち半分以上をEVという商会で過ごしました。
楽しい1年でした^^

最初の約2ヶ月を海事修行でレベリングとスキルあげで過ごし、Lv26→65へ。スキルも弾道と貫通が14で止まってるのを除けばそこそこ育ちました。
レア狩りやってみたいー、と称してニーナとフランシーヌ雇いましたが、いつでも動員できる状態でお留守番です(^^;
唯一もらったレアモノっぽいものは剣極意だったでしょうか。
飽きっぽいらしくレア狩りに向いてないよーだ……というのが結論でしたw でもまたそのうちレア狩り行ってみたいです^^
次の3か月くらいは冒険週間だったかも。延々とエルパソから太平洋クエのために世界何周というくらいくるくると東周りを。
だるいとか言いながらもラパ・ヌイにたどり着いたのは結構嬉しかったですw
サンクスボックスから出たブーストアイテムのおかげでほとんどのクエができるようになって、しばらくおいしそうなクエばかりやってたら残り★4↓ばかりとかw
地図も放置なのでいまだに発見物600くらいしかありません。
その後は商人スタイルに戻り、そのまま半年以上・・・。
一番大きかったのはやはり最近亡命A氏の復帰でしょうか。
当初自分は金交易スタイルの確立を目指しておりまして、スキルあげしたり影響度入れたりしつつ、遠距離&中距離併用スタイルで交易を進めてました。
当時は二人ではたしてどこを重要視するべきか……というくだらなくも熱い論議をしつつ。自分がマラカイボ派で、A氏がリオ・アンボ派でしたね。
いずれにしろ影響度欲しい港だったりw
というわけで、ランカー狙いつつアンボに影響度増やしていきますというA氏に微力ながらちまちまと協力していたわけですが、そこでその後の方針が転換される契機となった大投資戦がアンボイナで発生!
30%近くまで延びていたポル影響度が10%までダウン。
もしかしてまた1〜2か月かけてまた影響度増やすのかな・・・^^; と思いつつ、「どうするの?もう諦める??」と聞いたところ
A氏「いいえ、絶対に諦めません!」との返事がキッパリ。
2、3時間前に一緒にイングに亡命しませんかとか言われてた直後だっただけに、その間休憩してる間に決心して戻ってきたのかと思うとちょっと感動したw
で、「それでこそ最近亡命A氏っ!」みたいな感じで全面的に参加する感じで決意。迷いもなかったですね。
翌日はお仕事だったので、外でた時に携帯で影響度みて、始まったのを知りましたw
ぶれない、強いリーダーというものは良いものです。この1年で一番楽しかったかも^-^
その後約半年……惰性で交易中心のプレイ続けておりましたが、そろそろ冒険したり伯爵増産したりしたくなってきました^^
一度全キャラ銀行カンストとかやってみたかったので、あと2,3週間は交易中心にプレイしますが、その後はやはり冒険したいなとか、上げきってない海事スキルあげたいなとか、サブの子の爵位あげしたいなとか。当分商人は廃業しようかなとか思いますw

唐突に何が……というと、昨日知り合いが休止いたしまして。
課金切れる日だとかでごあいさつのTELLもらったわけですが、1時間くらい話してたかな。理由もあれなんですが^^;
戻りお待ちしておりますー
なんとなく違う事をしたくなりました。次は大クリ乗船目指して頑張りたいと思いますw

開拓協力のお願い

2008年8月22日
投資申請書1枚納品の場合の発展結果がSS板に載っておりまして、たまたま行き着いたB鯖のとあるWikiに斡旋書1枚1〜3、申請書1枚1〜3との発展結果が記載されているのも発見しました。
なので早速検証を!

大前提:投資申請書1枚納品しただけで発展が3UP!
    (文化はカンストなのではしょる)

疑問点
 1)発展1〜3ということは、各分野の順位によって発展度が変わる?
  ※予想 1・文化 2・商業 3・軍事なので、申請書では2UP?
 2)1納品1枚で3UPということは、1枚ずつ複数回or複数人で納品したら効果は累積するか?

検証結果
 1)順位関係なく固定3UPの模様
 2)複数キャラでバラバラに納品しても3UPのみ。1消化あたりの納品トータルで消化時に計算される模様

結論
 開拓地に立ち寄ったら投資申請書を1枚だけ納品しましょう!
 複垢の方も1キャラで十分です。
 1消化(1時間)辺りに誰かが1枚だけ納品していれば、その時間には必ず3ptほど発展度が上がります。
 納品物の調達が大変で……という方は是非投資申請書の1枚納品にご協力ください^-^
 尚、開拓地はどこもほぼ同じ仕様になりますので、アンボイナだけでなく、リマや各国開拓地でも立ち寄ったら斡旋書・投資申請書を1枚づつ納品するなどで、各地の開拓地の発展に寄与できるかもしれません。

【追加情報求む】
スタックアイテムの納品では1個に最低発展度が設定されているようです(予想)。
斡旋書・申請書以外の納品物の最低発展度の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非情報提供いただけると幸いです^-^
※ちなみに、最低発展度が3だからといって200枚入れても600発展しないのでご注意を^^;

交易小休止して

2008年8月21日
昨日は別鯖へ商会の納品しに行きました。
ここのとこずっと納品しかしてなくてごめんなさい;;;

そういうわけで、久しぶりなのであちらの商会で交易談義……西岸航路の提案を行ったところ、赤ペン先生に航路の修正を……。
期待値はなかなかよさそうですw
予定ではいくら儲かるはず……とかいうのは予定立てただけだと全く意味がないので、近いうちに実行して立てた西岸航路をきっちりこなしてみたいと思いますw
ネックはやはり所要時間でしょうね。どれくらい時間かかるのかなー(・・
西岸航路は単純往復だと微妙に利益がアレな気がするので、いかに収入ないし経験値取得を考慮してメリットを増やすか色々考えないといけないのが面白いところですね。
とりあえず第一コースは満足したので、第二コースの検証を行ってみますw
西岸はちょっと変わってる感じが少し魅力的なのですが、できればもうちょっと交易の可能性のある品物をもう少し埋めといてくれればよかったのになーと思う日々です。

バザー生活

2008年8月20日
リスボンでバザってる子がいますが、結構便利ですね。
バザーしたり気に入ったものを買ったりものの受け渡ししたりw
バザーも上限価格引き上げのおかげでカテ類が売れるようになって、だぶつきが解消されました^^ ありがたいことです。
今回のアップデートで一番よかったのは自分的には速度UPとバザー価格の上限引き上げですかね。
おかげで不良在庫のカテ類を一掃しつつあるのですがやはり問題はアイテムと?の受け渡しかも?
大体紙の在庫が誰がどれくらい持ってるのかすでに混沌と・・
アパートとか棚卸しないとだめですねぇ

あと、自分は確認していないのですが。
勅命値は毎週水曜のお昼ごろに、分母の5%がダウンするそうです(先々週くらいの情報?)
週850くらいダウンですかね。現在の水準からいくとあと3週間で勅命未達になるんでしょうか?
期待の勅命クエとかもあったりするので、勅命未達になったら運河クエとか少し回してみようと思います^^

?番目

2008年8月19日
つれないトゥン先生に失望して134%でうっぱらった所、3スロ2番目の子の交易がカンストしましたので、3番目の育成に入ろうと思います。
というわけで、昨日はまず宣教師に転職して社交あげ
紙300枚くらい使ったところで面倒になって終了。社交はとりあえず5へ…。
その後家畜商に転職して家畜と調理と保管と食品をげっと!
会計がまだあげてないので、まずはセビマラでいろいろ運びつつの会計あげになるかもしれませんね。
1番目と2番目はそこそこ投資もこなすのでトーガ着れるのですが、3番目以降はまだ8等とか。。。
次の大投資戦が安全海域で起きたら参加しようかな^^;;;とか・・・
名声も少ないし、いろいろ厳しいですね。
何故か香料商の転職証持ってるようだったので、将来は調理師かもしれません。とりあえず当分は家畜と食品あげながら調理あげのようですw
がんばるぞー
ぽいのがしょっぱいですね><;

期待の星・トゥンバガ先生ですが、先週は正体不明のデマ情報でランカーに見えた!!との事であちこちから大口投資入って華やかだったっぽいです。
ついにリマも発展は60k突破! カンストまでもうちょっとですね。小口で投資しなくていいと思うと楽になるなーとちょっとホッとしつつ。
開拓の方も納品止めますというのを聞いていたのですが、文化商業とも30k突破(@@; すごいですね。

ここでトゥンバガ先生についての考察……
実装当初の埋没調査で100%価格計算により@4700くらいだろうという情報が有力でした。(複数国情報によるw)
取引R×2個ですね。
予想される購入数は最大で工芸品15+5で41個
ところがです。
現在の埋没品の価格を計算したところ、96%、132%、177%と3段階で計算してみたのですが、どうしても@5000切らない。
取引R×1個なってますね。
予想される購入数は最大で工芸品15+5で21個です。
カテは上昇傾向にありますが、現在の@100kと想定して、861個積むためのC3利用数40枚、1隻あたりカテ代だけで4Mですね。原価も@4k切ることはあまりなさそう。トゥン先生1個あたり原価9kくらいになりそうです。
埋没してるうちにという価格調整が入ったんでしょうが、これはやはり、公式BBSとかで高ランク取引スキルが必須になるような交易にしろと主張してる人たちの意見を取り入れた結果なのでしょうかw 調整の仕方がちょっと斜め上すぎて目を見張ります^^
まあ、たまにはこういう見て楽しむ交易品があってもいいのかもしれませんねー

ちなみに埋没してるうちに下方修正の筆頭としては、自分的に既存で最大だったのがパタニ真珠。
これは実装時には@2500だか@2800だかと予想されていて、周辺が売り@6000弱くらい。購入量はカンストで81個予想だったので、現れればかなり有力な近距離交易になるはずでしたね。
新海域開けた直後のメンテでパレンバンの金・真珠と一般売りが始まる前に下方修正されて@3000台になってしまいましたが。
バランスはよくないかもですが、そういう面白い航路があってもよかった気もしますね^-^

次の実装でなにか面白い交易品でたらいいですねw

今月の納品

2008年8月15日
今月は3商会とも金庫もジュストもなく平和のようです。
生糸運搬船しなくて済みそうでラッキーでした^^;
セビのストックの生糸は引き続きジュエルターバン生産に流用できそうです。
ちなみに、リマの発展が現在商業>文化>武装となったらしく、商業納品の発展効果は半減中の模様。
今週はよさそうなカードがないのですが、開拓地はカード納品等で文化だけはじりじり上がっていくと思いますので、文化が少し発展してくるまでは商業納品は一時停止がよろしかろうとの事です。
その間はカード納品と、アンボイナの商業納品心がけておこうと思います^^
帰宅が遅れて遅くなっちゃうとなかなか納品物の準備もしずらいのが目下の悩みであります。

納品小休止

2008年8月14日
アンボイナの商業も、自分以外の納品で商業あがってたりとか。
納品されてる方がいらっしゃるのですね^^ ありがたいことです。
乙鯖ではアンボイナが中枢化したとかしないとかで、砲弾の販売が始まったそうです。本当に埋まってたんですねw 確認されてなによりです。
アンボイナとリマのいく方に納品を心がけていますが、明日は商会納品日になるため、もしかしてベルベットジュスト!なんとこともあるかもしれないので、いったん納品は停止して生糸流用に備えます^^;
もしベルベットジュストきてしまったら、明日はその上生糸配送DAYだったりして…
楽な納品が当たるように祈ってます・・・

アンボイナに納品

2008年8月13日
昨日は久々にアンボイナに納品しましたw
文化は既にカンスト中です。
1艦隊でジュエルターバン25個。
発展はおそらく150くらいだったんでしょうか……
商業28kに入りました。新しい交易品は見えませんw
次に出てくるのはジャワ更紗だとは思いますが……とっておきの商品が砲弾のみというのは結構しょっぱいですねw
ほかにもなにか出てくれるといいなと思います。
アンボイナの発展はすごく遅いので、ゆっくり納品継続していきたいと思います。
商人エピソードをこなすと1人当たり450個もらえる新交易品のトゥンバガですが、これほんとすごいですねw
昨夜はちょっとチェックしたらファロで143% max30,800?でしたかね。
少しショップをのぞいてファロに運んでおきました^^
イベリアでこの利益出る商品は他にないので、いつかもうちょっと流通するといいなぁとw
現在はエピクエ報酬の他はまとまった数が手に入ることはないので、余計相場が育ちやすいみたいですね。クエ報酬は原価も0?のため、利益とあいまって入手経験値もすごいことになっています。
ショップでの相場は現在28k〜35k?くらいでしょうか。もし掘り出し物があったら買っといてもいいなーと思いましたw
そろそろエピソードやる人も1巡したんじゃないかなという印象なので、市場での流通量は少なくなってくるかもしれませんね。
エピの称号は今回登場した3種の衣装などが称号縛りで地味に会計+1の服が海事職冒険職でも着れるようになるので、サブキャラ裏キャラなども称号取るために1回くらいはエピソードやってもいいんじゃないかと思います。
新海域にちょっと面白い中継用C2クエ用意したり、新交易品のうまさ体験といわんばかりに商人エピソードのお土産を豪華にしたり、冒険エピソードで頭痛薬でたり、称号服が地味にお役立ちだったりで、今回は運営も少しはなにか考えて企画してた模様。
次回もそうしてくれるとよいなw

ところでオセアニアとかどうするんだろw

海事おわり

2008年8月11日
ほとんどの稼働キャラがこれで海事20に到達しました。
あとは商大ガレオンの大量調達でしょうか。
フレに4隻頼まれているのでそっちが先かもです。昨日やっと2隻目が完成しました^^; 時間かかってごめんなさい
商用船だと+18以外ありえないっって感じなので、まだしばらく船大工から転職できなさそうです。

日曜は海事が終わったら……ということで、先週言ったようにリマに納品いってきました。ほんとにささやかなのですが、自分の納品分で発展上がったりなんかすると嬉しいですね。
ポル模擬大会でも急遽チャリティー模擬になったりして、壊れかけの大スパンカー集めて納品してくれたりしたようです。
低止まりしていた武装も10k台へ突入!
もしかしていつか中枢になった姿が見えたりして……とちょっと期待できるようになってきました^^
もし壊れかけの大スパンカー・大スプリット、名君のオーブ、多すぎのジュエリーカットの書などありましたら、リマやアンボイナに立ち寄った時に納品のご協力いただけると嬉しいです。

西岸方面だと週末はバルパライソで金の一般公開が始まったそうです。リマ金もランカー売りが始まったそうで。2k台を期待してたんですが、3k台売り確定みたいですね^^;
ランバイェケかな。鉄鉱石出るそうで。鉱石類はあちこちで販売っぽいですね。なにか面白い生産物があるんでしょうか。気になるところであります。真鍮とか青銅もあるし……
色々と興味深い地域でありますw
日曜は西岸2往復してみたんですが、地味に疲れるなーwと思いましたw
もうちょっと色々お土産の選択肢に幅がでるといいですね

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索