マリンディへ

2006年4月21日
行って、改めて投資しました。
といっても、鉄鉱石が買えるまで(^^
400K程度で見えると聞きつけて、2人で800Kほどピコーン、ピコーン。
発展度低いだけあって、産出量は少なかったです。
が。
鉄鉱石と木材同時に買えるの(・∀・)イイ!
せっせと積み込んでセイロンへ移動。今日はほとんど移動で時間を費やしたような・・・。
折角セイロンに着いたのになにもやらないなんて!!! ……というかんじで、とりあえず採集開始です。
……4個までしか取れない(ノ∀`*)、
一時間ちょい頑張ったかな。成果はまあまぁ。
掘りながら名工作って宝石磨いてができるのでなかなか楽しかったです。
もうしばらく採集してます。

チュニス西

2006年4月20日
前日の夜更かしが祟って、昨日は採集しては寝落ち、ショップ行っては寝落ちを繰り返し……
いつも通りCR開いてみたものの、随分中の人が寝ていた時間が多かったです。
はっとして目が覚めるとCRに楽しそうな会話のログがとか(苦笑
半落ちのまま採集してたらR5にうぷ。
原価0ルビーも150個か……貯まってきたかもと思っていたら、落ちる前にショップへいったら在庫0個 orz
原価0宝石で大もうけの夢が遠のいていきます・・・・・・しかし負けない(`・ω・´)!
負けずにルビー磨いて溜め込みたいと思います!!!
しかし、INした直後は他の方の品物含めて色々並んでたと思うんですが、最後見たときにはほとんど何もなくなってた。採集物は回転早いですね;
採集時間掛かるから補充が追いつかないですが;;;;
最近は1枠をつぶして木材の備蓄してます。少しオスロから運んできて余ったやつをいれ、あとは採集で作った木材を追加してます。地中海に木材ってあったら便利です。白鉱石入手してきたらチュニスで名工!
ジェノバが銀安ければチュニスで銀細工!!
木材って生産には便利です。

採集age

2006年4月19日
週明けに体調崩した事もあってか、今週はすっかりやる気でないモードです。
普通に色々萎えてます。萎えてるというか、どっと疲れた…。
当座の目標も8月締め切りの資金稼ぎだし。8月遠いよ、ママン!
ここは是非光栄にはオスマントルコを実装していただいて、心機一転、亡命生活を楽しみたいところです。
オスマン実装マダ〜〜!!!

とりあえず気合がはいらないとはいえ、一応商人プレイなのでとりあえず1珊瑚交易。
通りすがりに1バルパル。この間カロ3基作ったので350Kでバザりながら移動。
色々アイテムお買い物しながらチュニスへ。
ショップの大理石を処分して、工芸師に転職して採集取って、チュニス西へ。
商会本拠地なので、採集物の格納は超楽です。
採集しつつルビーを磨いてみましたが、ショップにルビーの在庫が999個!
入る余地がなかったんでシラクサで在庫処分してみました(ノ∀`*)まあ、それなりに悪くない相場…。
枠をあけたのでこれで原価0ルビーが格納できます。999個貯まったら、夢の高利益売却を…!
しばらく先の話でしょうが。
あ、採集ですが、スキル覚えてチュニスでチャットしながらガンガン採集しまくり。
約2時間くらいでR4に。今夜にもR5になるかな。R8くらいになったらセイロンでも行って、色鉱石磨きたいと思います。その頃にはまた宝石商戻ってるかな。
昔から光モノが結構好きでして、その影響かな?
個人的に好みのグラフィックからいくと

ダイヤ>エメラルド>琥珀>めのう>珊瑚>|越えられない壁|>真珠>サファイヤ>ルビー>|越えられない壁|>その他

な感じです。
ルビーより好みじゃないグラフィックになると、もはや色鉱石のグラフィックの方が好きなくらいw
もちろん見掛けと収益は一致してないわけでして、いすぱにゃん宝石商として、独断と偏見による使える宝石は↓みたいなかんじです。今現在のイスパにほとんど居ないと思われる宝石商としての宝石についてのまとめ……

サファイヤ>ルビー>|越えられない壁|めのう>珊瑚>ダイヤ>琥珀>|越えられない壁|>その他

ダイヤキレイなんですけどね、グラフィックは。
ダイヤは少々、イスパとは相性がよくないようです。相場さえあえば、珊瑚の方が断然時給いいくらいだし(汗
そういう事情ですので、地中海でのダイヤ売り値が良くないのは皆さん良くお知りのようで持ち込みはほとんどありません。
よって、基本的にダイヤ相場はどこかしら育っています。その育った価格で、北欧圏の税込み価格って辺りがまた物悲しいw
一方安い宝石の筆頭・めのうとさんご。利益は数だよ、兄貴!を地でいくような交易品です。めのうは安定して購入価格が安く、地中海価格も高めで暴落してなければ比較的安定しています。東方ではアラビア海以東がメノウの売却額がよくなってくる地域です。ベルベとかには負けてしまうかもですが。
珊瑚はめのうに輪をかけて利益は数(ry を体現するような宝石で、物量作戦に最適ですねー
サファイヤとルビーは……今のところダントツですね。
イスパだと青の算出港だけを押さえているので、基本的には青の方が安く入手しやすいです。ブメできないので基本的に値切れませんし。
で最近考えたのが、白鉱石をセイロンに掘りに行った時にあまる色鉱石。余り捲くりですね(^^
アレを磨いて、そんなに安くないセイロン宝石に混ぜてみたらどうか?
結論からいうと、暇つぶしには悪くないかもしれないってかんじでしたw
それだけのために色鉱石掘りに行くのはあれですが、何かのついでなら時間拘束も気にならないです。
うまくまとめられませんが。
何をいいたいかというと、色々算出港や売り場もあったりするのに、イスパには宝石メインの方が少なくて寂しいなと。のんびり(?)運航するのが好きな方なら、カリブ・インド旅行もオススメですよ。
週末の大海戦は、皆さんお疲れ様でした。
インド方面に2往復か3往復かしたような……サスガに疲れた。
1〜3日目まで今回は色々あったようで。参加者の方、本当にお疲れ様でした。
ちなみに2日目に銀細工オンラインをしていたとのご指摘うけましたが、銀細工オンラインとかしてないですよ?(^^
勘違いイクナイw

=====================================
時々はまったりと安全海域で交易したい。しかし短距離交易は距離が短いので忙しい……そんな時にオススメなのが珊瑚-琥珀交易です(^^
というか、昨日やってたわけですが。
スキルランクによって随分変わってくるとおもうので、とりあえず昨日の珊瑚交易の結果だけはっときます。

【スキル】
 ・社交 R6+6
 ・会計 R9+4
 ・宝石 R11+5

【珊瑚】
 ・マラガメインで積み込み  @3200ちょい。おそらく120%〜130%くらい?(相場見てない)
  値切り2回で-30%。C4積みですが、値切り出来なくなったらブメ。
  ブメはセウタが近いが、パルマの相場がいい場合にはパルマとブメもよし。
 ・値切った購入価格は失敗含めて大体 @2600〜2700
 ・購入量: マラガ 84個、パルマ76個 (たぶん)
 ・注意 …… マラガの方が産出量が多いらしく、10個単位で購入可能。よって、パルマより安く買える可能性が高い。

【琥珀】
 ・コペンで購入
 ・現在、値切り・吹っかけ4回まで。
 ・楽に購入するために、値切り1回、C4を併用
 ・購入量: コペン74個

【利益】4/17

 珊瑚: 購入単価 @2700 × 購入量 820個 = 2,214,000?
     売却単価 @7750 × 売却量 820個 = 6,355,000?
     利益                    4,141,000?
     ※ 吹っかけMAX、税金-6%?軽減
     ※ 珊瑚売り相場 127%↓@5900くらい (到着直後は130%で売り時逃したw)

 琥珀: 購入単価 @1700 × 購入量 820個 = 1,394,000?
     売却単価 @6500 × 購入量 820個 - 手数料(ショップ) 266,500 = 5,063,500?
     利益                    3,669,500?
     ※ 買い100%↓、税金-6%?軽減、値切り1回
     ※ 店売り相場がいい場合には@5400位になる事もありますので、@7000位で売れることもあり。
       店売り相場がいい場合には自分で売ってしまってもおk。

【備考】
 珊瑚の相場は大体天井が@3600程度、値切り回数11回程度可能ですので、交易に適した時間帯は琥珀相場にあわせるのがベター。といっても、琥珀相場も税込み価格で@3800程度が天井かなと思ったりもするので、安全海域の利点を生かして値切り2回でリュベ間ブメ積みすると購入単価もぐっとさがります。
 相場は比較的安定していますが、昨日は好相場で1往復7M程度。通常で5M程度でしょうか。間にカテクエや造船を挟むと良いかもしれません。造船した船は、ロット1を避けて、コペン・リュベかチュニス辺りで売却しましょう。ハンザは地味にお役立ちです。
 副官育てや造船上げはとにかく洋上に出てないといけないので、短距離よりはこれくらいの中距離も悪くないのではないかなと思います。
 社交・会計は高めの方がよいですが、取引については珊瑚艦隊でも編成して、一人高ランク取引の方が支援すれば十分かと思います。
 北海に行くのが面倒……というのもあるかとおもいますが、たまにはピクニック気分で行ってみるとよいかもしれません。すごく儲かるわけではありませんが、単体の交易としてもわりといけるし、北上のついでにやるにはおいしい航路です。ちなみに名匠カロとかはロンドンで良く売れますので、空いてるアイテム枠があったらバザーに出しつつ移動してみたらいかがでしょうか。

まあ、なんだ…

2006年4月14日
ポルフレに意見いただいたのが影響したとはいえ、キルワに投票したのはど失敗だったな。
次回から初心に返って静観にいれよーかと思います(^^

昨日は

2006年4月14日
引っ張って、補助帆つくって、牛を届けて、おしゃべりして終わりました。
きょうもそんな感じでしょう。

宝石 +1

2006年4月13日
ついにうちのカーラたんが宝石取引覚えました!
あと冒険だけだったので、航海長にしてひたすらブーーーンしてたわけですが。なんとか冒険16にこぎつけました。これで宝石はR11+5ですね。珊瑚の購入量が少し増える!!めのうの100個越えはもう1ランクは必要だと思いますが。たくさん買えるのはいいことです(^-^ b
珊瑚-琥珀交易も、造船並行分くらいで十分成り立つのではないかと思う今日この頃です。
誰か一緒に珊瑚-琥珀交易しませんか?

昨日はアップデートでしたね。
結構修正が……!しかも神パッチキタワーーーー!!!
嬉しかったのがコレ。

1.副官言語の艦隊効果 + クエ条件

 副官最強!ルイス雇ってて自分にGJ!と言えたのは今回がはじめてだw
 おもくそ商人のくせに遠洋探検家雇って、これでいいのか・・・?と思いつつ育てたルイスが可愛く感じられます。
 これで言語は

  メイン:    スペイン語、ポル語
  メイン副官1: トルコ語、インド諸島語
  メイン副官2: ポル語、西アフリカ語、スワヒリ語
  セカンド:   スペイン語、アラビア語
  セカンド副官1:イタリア語

 ほとんど不自由なく生活できそうです。あとは北海系言語に強い副官をセカンドが雇ったら幸せになれるカモ……。

2.船の速度UP + メインフルリグドの旋回マイナス値↓

 遠距離の苦行緩和修正キターーーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーーーーーーー!
 昨日はアムスはお祭り騒ぎでしたね。早速メインフルリグを生産しに、倉庫に預けてたサファイヤ持って、ヒホンで鉄鉱石買ってオスロで木材買ってアムスへ。アムス鉄材売ってましたね、そういえば。
 感想を言えば、時間拘束長くて面倒な割りに、メインはほとんど出来ない。挫折しそうー・・・という感じで。
リアルラックを祈りつつ、メイン生産率を上げるために副官の主計にポイントを振って、87まで上げてみましたが。やはりメインですね・・・ほとんどミズン、たまにフォアw 私以上に苦戦したフレもいたようです。やっぱリアルラック必要ですね。
 確保できれば数用意したかったのですが、2時間以上拘束されてたような気がするので、とりあえず1隻+αで挫折して地中海へ帰還w セカンドの分ないよwwww
 CRでリスボンで@10M売りのシャウトがあったと話題がでて、「10M!10M!」というので面白そうだからネタ的に1個だけバザ@10Mだしてみたりw おかげで結構格安物件の余ってたミズン・フォアのフルリグドが売れていきました(^^ 。ちなみに、その後メインをしまうのを忘れてたらしく、ずっとバザっていたようです;
 これで補助帆は当分生産しない・・・頼まれても請けません;絶対ムリ;;;;
 あ、メインローヤルゲルンスル1+メインローヤルステイスル1+ボンネット1+レシピ持込の場合は、縫製優遇職についてる間には無料で加工はしますよ(^^ b レシピ持ってるときには材料だけでおk。材料しかない場合にはレシピの有無を確認しにTELLください; ない場合には5万(レシピ買って売る差額)だけ頂きますー。
 船早くしてみんなで外洋へ出よう!^^!

3.回航時間の計算方法改善

 改善らしいですよ(・∀・)
 早くなってるといいな。交易品の在庫処分とか、PK出たときに港移動とかで結構普通につかうので、短縮されるなら超ありがたいです(^^
 副官回航とか。あれも覚えられれば結構使えそうなw

今回のアップデートで一番嬉しかったのが、リアルの拘束時間短縮に向けて修正が入ったことですね。
欲を言えば、インドまで片道1時間程度! これぐらいがいいと思います。
肥がんばれ! 超がんばれ!!

☆の生態系

2006年4月12日
今更☆の話もなんですが。
フレに様子を聞いてみますと、最近ベンガルにもPKがご出張されるらしく、なにやら対策を考えていらっしゃる様子。
昨日はそこら辺の星人捕まえて、青ゾーンブメの検証をしてらしたそうです。
イスパ海軍の方が途中で哨戒にでて、そのまま青ゾーンブイしてくれてたらしいです。目印があるとわかりやすいそうな。
しかしマスリの青ゾーンは正面ギリの位置の右だか左だかに少しずれるだけで青ゾーン外れますよ。
ギリではなく、余裕をもって手前で旋回するのがミソです。
特に艦隊でブメする場合、提督が青ゾーン内で旋回できても、後ろの船が青ゾーンはみだすとPKされちゃうので、とにかくゾーンのギリギリでのターンは禁物かと思います。
この方法が定着したら、全てマスリで完結することができますね。
マスリには織物耐性があるので、あとは生糸の暴騰対策となるのでしょうが、最悪工芸品で落とせるようですし。もったいないwww
ちなみに青ゾーン内ロングブメについてですが、これはずいぶん前にカルカッタで3垢っぽい人がやってるのを見かけて覚えてたので、マスリでも導入したらどうか?とお勧めしたもの。
どこの国でもいい方法なら見習えばいいしね。
青ブメ徹底してたら絶対PKされないし、アクセつけてても○十M持ってても安全ですよ。
というわけで、これから☆デビューする方で、このローカルブログを見てるような奇特な方がいらっしゃいましたら、青ゾーンロングブメの導入をご一考ください。
被害出ないようにして普通にブメしてPKされるってのも有りだとは思うんですが、回りも心配するんで(^^;;;

ところでやっぱ、マスリ☆って普通に寂れてるのかな…(^^;;;;
この前行ってみたら、イスパ人2人しかいなかったけどwww
稼動人数少ないのに、PKも頑張るなぁ

バルバレの日

2006年4月11日
今日はバルバレしてセカンドの会計上げをしようと思い立ち、カリブでINしまして、めのうを積んで地中海まで戻ってまいりました。
で、売りに行くのも面倒なのでショップにめのうを突っ込み、ふらりと立ち寄ったカリアリで暴落が解消してたので山羊の大量虐殺して繊維を大暴落させました。
山羊毛500個で吹っかけなしでも600Kちょい切り。
吹っかけ失敗してめんどくさくなってそのままうっちゃいました。普通にぼうらくしたようで。
琥珀がやけに高かったですね。暴落調整した頃には116%↓くらい。
ショップにおいてあった琥珀はすっかり完売してて在庫ないんですけどね。
珊瑚も100%↑だったけど、これは地中海価格でw
他は持ってなかったんで相場不明(^^

そのあとはバレンシアで支援しつつ。
バルサーバレンシアで造船しつつブメ! 商用武装キャラックイイヨイイヨー(・∀・)----!
Aさんの置き土産、ありがたく使わせていただきました(^^
戻ってくる前に造船R11DA!
相場はいいんだか悪いんだかわかりませんが。調子のいいときには商クリでバルサ→バレンシアで450Kくらい。バレンシア→バルサで230Kくらい。
会計ageが必要なあたり、会計低いってことでして。吹っかけ全く決まらないと1往復で300K〜400Kくらいまでおちてしまいますな; そもそも交易品もあふれてるので、商大のればもっと利益でるのかなー。
ちなみに、支援できるスキル具合からいくと、帰りは

バレンシア:羊毛・アヒル肉
パルマ:珊瑚・コリアンダー・オレガノ・タイム

↑あたりが主力だろうか。
ホントはメインの宝石・工芸品・食品・調味料あげのためにも一緒にバルパルとかするといいんだろうけど。
めんどくさい;;;
とりあえず飽きるまで会計上げしようと思います。すでに飽きつつあるというのは・・・(ry

今更ツアーの話。

2006年4月10日
今週末もだらだらと過ごしました。
新港実装とかいっても、新大陸ないし全然やるきでないー。
という感じで、日々だらだら…。
あ、リスボンの道具屋の前で佇んでたのは、単なる寝落ちです。
TELLくれた方スミマセン(^^;;;;

でもって、週末に何人か新しい出会い。
色々聞きましたが。
目新しい話といえばこの前のアビジャンツアーですね。
参加する気が全くなかったので、CRも一切参加せず、当日もまったりしていたのですが。
相場はいまいちだったようですが、投資戦になってなかなか燃えたらしいですね(^^
帰りはちょっと被害が出たって話は聞いたんですが、どんな状況だったのか多くを語る人が居ず。
んで、週末にこのツアーに参加した人とフレになり、色々語ってくれたわけですが。
帰りは商船団4艦隊が一緒に行動したらしいですが。
現地で投資防衛戦に参戦した赤十字投資家の方が、ガレアスでずっと引っ付いてきて、逐次赤十字PKへ位置情報や状況などの情報を送って、PKさせようとしていたそうですね(^^
これまでも操舵・漕船上げのふりして白ネの方が偵察とかやってたようですが。他にも一部の冒険船でも、洋上ですれ違ったりすると位置情報とか送ってるようなので。赤十字の船とすれ違うと、見えなくなった瞬間に進路変えちゃうんですけどね(^^;;;;;;;;
さすがにツアーの商船団に引っ付いてくるとか、あからさまにやれると天晴れです。
えげつない手段についてのひらめきはなかなか天才的ですねー。
思い切りの良さというか、実行できちゃう行動力というか……

鋳造hage

2006年4月7日
真鍮の溶かしすぎでラリって参りました……
中毒症状がでて、真鍮溶かさずにはご飯も喉を通らなく …

……
……………………ならないです(^^

さすがに真鍮溶かすの飽きてきました。
が、もうちょっと(;´д`)ハァハァ
昨日は鋳造R8→10かな? ここからはきついですね;
裏キャラも鋳造系なんですが、そっちも実は鋳造14でまだカンストしてない・・・
鋳造家への道は険しいです。

そういえば昨日はマスリにPKでたようで。
なんか、ゴミを押し付けるとガッツポーズな感じらしいですw
そりゃまあ、その気持ちはわかりますがwww
コレだけPK居るんだから、前に話題になってた童貞押し付け大会とか、本当にやってみても面白いんじゃないかとおもう今日この頃。せめてもうちょっと準備期間があったらよかったのになぁ・・・。
童貞の仕入れって結構大変なような気がする(^^

全然関係ないけど、ルアンダのランカー特典欲しいな。
宝石修行っていうと、やっぱルアンダの方が楽ですねぇ。
XXX(=貧乏人)なんで、使わないうちから投資なんか、1?たりとできませんけどね^^;;;;

鋳造age

2006年4月6日
エジプト北岸でINしましたところ、皆さん既に稼働中でした。
ご挨拶して……ていうか、全員中身いるじゃん!今日は読書もされてないようでした。
採集は読書しながらファンクションキー連打おぬぬめ!(漫画も可) ……とお勧めされたものの、まだ実行する機会がなくw
というか、ふらりと集まってる異国の皆さんとたまにSAY会話、結構楽しいですね(^^
ジンジャーと石材300個ずつ貯めたので、とりあえず工業品1回、香辛料2回くらいは何とかなりそうです。

採集R8になったので、またもや一時転職して今度は鉱物商へ。早急に鋳造上げして、あとは非優遇のまま採集R10を達成するクエを…

んで、昨日もまったりとCR開きつつ。
ニューフェースの参加者発見! たまに新面子にご挨拶、なかなか良いですね^-^
ドドドドド−−−!と動き回っていると、なかなか新しい出会いがないもので。
そうこうしているうちに、ふとフレリストに造船修行中のフレの名前が点灯。よく見ると北大西洋です。
TELLしてCRに勧誘!!!
その後はカリブの実況中継など聞きつつ、北欧のどどめいろの空の下から声援を送りつつ・・・(^^
て、ダウ粘着PKKだそうです。

……カコイイ(・∀・)+

戦列やガレアスの群れの中に到着するダウ、超見たかったデス。

ネム…(-ω-)

2006年4月5日
日々眠いデス。
寝る前にちょこっと採集とか。かなり眠いです。
ついでに捨てらてれた採集物を探索で拾いつつwww
石材いっぱい拾いました! ジンジャーも結構……。めのうは少な目w
あと熟練度100程で、採集R8+5になります。雇いなおしたマルセリーノの見張り特性は48でしたが、27よりマシなんだと無理やり納得してこのまま行こうと思います。
月曜の86個のジャンジャーで香辛料大暴落とか。なかなか破壊力に魅力を感じたので、ショップにジンジャーを貯めてみようかと思います。石材とかも0?だから、まあまあいいのかな?
鉄材は量が少なかったせいか、暴落失敗www 140個だとちょっと少ないですね。せめて200個くらいはあった方がよいかも。
採集R10まで上げようと思ったけど、早速飽きてしまったのでR8になったら鉱物商になってとりあえず鋳造上げでもしてみようかと思いますー。
鋳造上げの早道は、やはり金槌装備でランクの高いもの作り捲くりかな?
またもや鋳造上げになるとは思ってませんでした(w

ところで、フレのシタテンジャー養成学校に触発されましたw
新たなシタテンジャーを巣立たせるために、日夜頑張っているようです(^^
いずれシタテンジャー養成学校の門を叩く予定ではありますが(とはいえ、普通に星人するのに問題ないので、先のはなしですが…)、育ち盛りの同業者の方とかいたら支援など出来たらいいな。
同業者の交流とかもっと活発になったらいいですねぇ……。

うちの副官、あと冒険4レベルで宝石覚えます。
冒険4……結構長いですねw
その内転職して冒険上げしそうだなぁ

防衛age

2006年4月4日
日曜日に相当夜更かし……というか徹夜して、出勤時には今日はINしないで早く寝よー等と思いつつ、電車に揺られて出社しました。
仕事もひと段落かなとまったりした気分で居ましたところ…。

なぜかサッサリとカリアリが陥落とのお知らせが。
主人公の国?????????

????(??)????

お昼頃には今日お休みらしいフレと連絡とお話ししてまして、謎だねーーーっと。
前例あるせいか、初期の話で赤十字陰謀説など涌きつつ、これはランカーが生粋のポル人と他のフレの話で発覚したため、陰謀説は早急に消滅。
個人投資ってことなんでしょうが……。
まあいいんじゃないかな。別に仕様で火病国港に投資できないってことでもないし、火病な人が主人公の国の港に投資したって何の問題ないわけで。
個人投資は縛れない。基本ですねぇ。巻き込まれたら全力で対応するしかないわけで(^^;w
とりあえず、何はともあれ防衛ですよ!^^!

帰宅したら早急にみんなで話し合おうと思っていましたところ、なぜかリアルにトラブル発生で残業に(つдT)
家にかえったのは20時半頃でした。
んでチャットルーム開いたら「呼ばれると思ってた」とか言われてるし(苦笑
取り返す時期については何種か意見もありましたが、とりあえず基本はきっちり防衛で。
簡単に必要投資額の計算と投資の方針を話しあって、そのままINしてないフレにも防衛祭りの協力のお願いメールを出しました。
平日ですし、なるべくお祭りに参加しやすいように開始時間は22:30、まず影響度の差が開きすぎているサッサリからということで、サッサリに集合。
昨日はINしててご近所にいたフレの方や、フレのフレ、話を聞いて駆けつけてくださり、さっさりはぱにゃんの群れに!!!
ちなみに集合時間前から先発組による投資が始まってました(ノ∀`)ノリオクレタw
防衛祭りってことなので、集合時間を設定したので時間まで待つ間に……メインPCの電源ダウンw
購入してまだ4ヶ月くらいですなー。電源の接触系弱すぎですよwww
しょうがないのでIN/OUT繰り返しながら、買ったまま放置していた新しいノートを箱から出してセットアップしてました。時間まであと10分くらいなところで何とかノートの準備終了……。

防衛祭り自体は……さすがに地中海(^^
目標額もはっきりしていたので(サッサリは計算に誤差が発生w)、きっちり祭るぱにゃん。サッサリ→カリアリに移動する船も結構な数でしたよ。本当に楽しかったです。
皆さん、お疲れ様でした。
尚、その場でもフレとの会話でも、一応報復投資をしようとかいう計画はでてませんのでw
国内一枚板というわけではないので絶対とは言い切れませんが、とりあえず報復投資とかはないんじゃないかな?
少なくとも自分は加わらないです。ハイ。

【番外編】
祭りのあとに交易所覗いたらば……

サファイヤ 132%↑@15100  ルビー 122%↑ @14900

(;´д`)!!!
まれに見るサッサリネ申相場!
たまたま手持ちでもってた採集ジンジャー86個をだめもとで投げてみたところ、あっさり香辛料暴落。
神相場は守られました。しかし誰もいなかったので、運ぶ人もなしwww
サッサリらしい風景でしたww
ツアーはないです(´・ω・`)ホント

大量且つ廃グレードないすぱにゃん達の働きにより、火器以外が暴落しまくるカリブ。めのうは底値近辺。砂金相場よし!
なぜか貝紫も73%…
殲滅させられるジャマイカ−アゴ間のNPC群。
哨戒や治安維持にあたってくださる軍人の方々。
断続的に現れるぱにゃん&異国の商人。
地中海で発見されるめのう売り良相場港、そして火器大暴落!
上がり続けるメノウ売り相場は120%、@6000を越える。
これはもう、カリブ交易をしろとのタベラたんの啓示ですな。
とりあえずぱにゃんメインに支援してたので国籍指定で支援艦隊募集出しましたが、他国の方は普通にTELL貰って全員支援。それなりに支援できたかと(^ω^)
暴落調製品抱えて支援も出してたので、約4時間ジャマイカの交易所前で座りっぱなし。
商売はできませんでしたが……しかし挫けない!!!
ちょっと高めのメノウ持って深夜にカリカット行ってきました。色々ウマウマw

というわけで、みんなでカリブ交易して幸せになりましょうー

マグロ268本

2006年3月31日
半寝しながらマルセイユの教会とラブレーさんちを往復してました。
気が付いたら立ったまま寝てたり(^^;
余り眠いのでそのままチュニス→トリポリへ移動し、またもや半寝しながらマグロ漁船w
ネズミと火事とセイレーンに悩まされつつ、災害をかわしてこそ新鮮なマグロだ!とかわけのわからないことを主張して、運搬もせずに釣りながらマグロを溜め込みました。
運がいいことに、マグロは1本もネズミにも火事の被害にもあわず。
向こう3週間分くらいの運を使いきりました…… orz
というわけで、新鮮なマグロをショップに備蓄中
塩がなくてステーキに出来ませんでしたよw

またもや

2006年3月30日
寝不足……喉イタイデス;
例によって地図を書き写しながら、チャットにTELLにメッセと。
最近こういう日が多いような(^^; 楽しくても週中にやるような事じゃない(苦笑
あ。知り合いじゃない人にいきなりCR呼ばれても参加しませんから。
呼ばなくて全然おkですお(^-^)b
雑魚らしく、一人で書庫でホコリ被ってますので…。

というわけで、開錠R6 → R7。
宗教上げるより、もうちょっと開錠上げとこうかな……とか(^^;
欲が出はじめると、希望も際限がないですね。
一体どれくらいスキル上げたらいいのかな。
書庫に篭ってると漁船も満足に出来ずに寂しいですねぇ。
マルセイユの帰りにたまには漁船しようかな。

貝紫 55%↓

2006年3月29日
今日も地図を掘りつつ冒険クエしつつ、だらだら過ごしておりました。
なかなか風邪も治りませんね。早く寝ろってところですが、まったりとチャットなどでおしゃべりしていたらあっという間に…。
今夜こそ早くねよ・・・(ry

そろそろ寝ようかなと思っていたところ、フレより貝紫55%↓とのTELLが・・・。
たまたまセカンドがいたので、とりあえず倉庫一杯にC2でむりやり詰め込み。@2000切りの貝紫690個です。
これは素敵な暴落調製品ですね(^^
もうちょっと早い時間ならカリアリに貝紫ガンガン運ぶところだったかもしれませんが、とりあえず積んだだけでw
少し地図出してから落ちました。
開錠R7までもうすぐです……上がったら宗教少し上げる努力した方がいいのかも(^^;
宗教上げたら念願の生物学者に。
冒険なかなかいいですね。新しい発見物とかがあると萌えますな。
そろそろいろんなクエが出るようになって、(スキルが足りれば)いろいろできて楽しいです。

最近また各国投資が活発になってきているようですが。
今度は遠距離冒険クエで各地を飛び回ってみる予定なので、しばらく投資とは縁遠そうです。
雑魚なんで、大して役にたってませんけどね(^^;;;;;
お祭りはお祭りなので、雰囲気が楽しそうでいいですよねー
古代の服着て照れながら冒険しまくってたドラクエの人が思い出される今日この頃です。

冒険!冒険!!

2006年3月28日
冒険の半分は地図発掘オンラインでございます。
本当にありがとうございました……

昨日はINしてしばらくは、フレと一緒に猛烈に地図書き写し、ひたすら発掘を行いました。
終わったのは23時過ぎ……orz
その後はセビリアで冒険クエを受けてアテネへ向かったらクエ情報受け忘れでクエを破棄し、アテネでイスラムの王制でたのでベイルートへ侵入したら赤旗国の大投資軍団と遭遇し(クエ情報街役人だったので、黒服集団を掻き分けて街役人に接触。不審な火病国人でスミマセン;)、今度はナント行きの美術クエを受けてブーーーーン!
3クエでタイムアップでしたw
ナントからリスボンへの帰還中、半寝状態で運航したいたところ、一緒に冒険していたフレが、何か高価なものがあるって言ってるよというので急Uターンして視認したところ、中華の人が落としたらしいルビー52個をゲッツ。
とりあえず山分けさせていただきました(^^ なんでビスケー湾なんかで落としたんだろうなぁ。荷崩れでしょうか…
とりあえずもうちょっと冒険の日々のようです;

●今日の戦果
 開錠   R5→R6
 冒険Lv +1

風邪気味で。

2006年3月27日
風邪ぎみで

日曜はダウン。3日目は大海戦の青ゾーンブイに協力する予定だったのだけど、そういうわけで、INしたのは既に大海戦がほとんど終わってから……スミマセン(汗
早めに落ちようと思っていたものの、INしてみたらフレが引退とか一時休止とか。
引退はともかく、休止の方、楽しみにしてるから早く帰って来てね。みんなで一緒に確保した影響度、なくならないように頑張っとく(^^ b

動き回るのもちょっとだるかったので、ショップのマグステ完売につきマグロ漁船。
どうもフレが購入してくれていたようです(^^
で、そうこうしているうちに釣りR15カンスト ヽ(´ー`)ノ
そろそろ保管ageの季節です。
ちなみにマグロ4本釣りは R14+4からですので、R18から4本釣れますな。
R15+4は余り釣りしてませんけど、R18では既にマグロ2〜3本が多く、カジキは2本可。マンボウも5匹いけます。
R19は4本率が少しあがり、1本率が少し下がっています。サバは7本。糸切れは今のところしなくなりました。
渋いホオジロですが、コレはランクの問題ではなく、場所の問題のようです。R18で喜望峰沿岸部で釣る事が出来ました。
思ったのですが、釣りもR18でマグロが4本釣れるようになった辺りからマグロの量も熟練度量も加速度的に上がっていき、R14+4での熟練度獲得量は1000で30分も掛からないかなと思います。
釣り師修行は是非マグロポイントで!

あとツアー護衛の海軍の人と少しお話し、持てる分の名工をお渡ししました。もてる分ということは当然まだ全部じゃないという事でして(^^;
護衛人数も最終数聞きまして、@50個づつくらいな感じでお渡しする予定に…。
商船艦隊内護衛の軍人さんについても引き続き居場所を確認しつつお渡しにいく予定。
インド在住のフレの人! (・ω・´)9m インド行った時に配達に行くから受け取ってねー。
参加の人も、採集手伝ってくれた人も、みんなありがとう!!!

最後に。
副官の遠洋探検家(?)のルイス君が、北大西洋回航覚えましたよ。
というか、回航覚えたのは知っていたんですが、まだ使った事がなかったです。
で、リスボンからの移動でちょっと使ってみました。
ふむふむ・・・航海長の副官と帆性能が表示ね……。
交易品自動売却機能なし。
ふと思い立って、船を変えたところ、帆性能があがったら回航時間が短縮。
さらに思い立って、余ってた割り振り特性値を全部航海長にあててみたらさらに時間短縮・・・。
範囲は今のところ、初期の携帯版くらいの指定のようにおもいますが、一気に選択できる範囲が広がったら、交易以外では結構使えるようになったりして……と思いました。
しかし、時間的には副官回航の方がよさそうなんですが、覚えるまでが……インドは冒険49ですかね。
絶対ムリwwww
それ以前に、遠洋探検家なんて選択するPC少なそうだけど…。
回航はまったく期待してなかっただけに、ちょっと期待できそうなスキルで希望がもてました

< 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索