引退

2006年6月26日
最近フレが引退とか亡命しました。
商会関係除くと、もっとも古いイスパフレだったような気がする。
個人的分類でいくと、8月から数ヶ月の混乱期にマスリで星人してた人たち。
ベルゲン維持期に出会って一緒に調整したり、支援してもらったり、投資いったりと、とても楽しかったです。
縫製神やドラクエの人が地味に引退した時にも非常に寂しかったけど、さすがに旧星人フレ全員がイスパから消えるとなかなか感慨深いものが……
気分転換にしばらく小説片手に交易してこようと思います。
というわけで、復刻版のヴォクトの小説ゲット!

地中海交易強化

2006年6月23日
昨日は

コペン → アムス → パルマ → マルセイユ → ジェノバ → チュニス → リスボン → ジャマイカ → ザンジ → カルカッタ → リスボン

こんな感じで長距離系でした。
さすがに時間かかったとおもうw
地味にエルナンの交易・海事UP。イゴールも交易UP。鋳造果てしなく遠いですw
時間切れか海事転職の時期になったら、星で一気に経験値稼いでくるかもしれませんが……

んで、現在Liveイベントの関係で東地中海が安全海域に。
ということは、東地中海を含めた地中海交易についてなにか試みるチャンス???
というわけで、以下の妄想航路を試してみたいと思いますw

・シラクサ−ベンガジ:医薬品  ……ベンガジC1で大量積みでシラクサへ輸送。地味に名産経験値がつくような…
・カンディア-アテネ:染料  …… 染料が相場いい時にC2で積み込み、アテネに配送。
・オランダ更紗オンライン:縫製 ……ウォードを山盛りもってカイロかベイルートで。織物同時に上げるならベイルートかな
・東地中海名品コンボの旅 …… アレク→カイロ→ヤッファ→ベイルート→ファマガスタ→アテネ→シラクサ(終点)。全部で11種かな?
・ベイルート方面への珊瑚の価格調査

上記のなかで一番気になっているのがシラクサーベンガジラインの医薬品交易……気になります。
トリポリのモスリンオンラインもいいですね。

そういえば昨日の夜は今度はベルゲンが黄色くなった模様。
本当に投資活発になってきましたね(;´д`) しかもスゲー
で、影響度変動の結果から、先日作った影響度計算式に当てはめて推定投資額を計算してみました!
正しいかどうかわかりませんが。

前) 西:44 英:50
     ↓             推定: 西 920Mくらい?
中) 西:58 英:37
     ↓             推定: 英 750Mくらい?
後) 西:47 英:49

プール分で1%程度変動誤差が出るので、見えないプールが多かった場合には、上記の額より投資額が少なくて済んだかもしれません。
参考までにですが、プール分がないと仮定すると、次回ベルゲンが黄色くなるには120Mほど投資する必要があるようです。
どうなんでしょう。昨日実際に投資した方々の証言求む!

……暇ですね(^^;
早く転職したいな

めずらしく

2006年6月22日
アクティブに動いてみた。
INしてカリブいったら前日に積んだサフランも程よい値段、火器落ちもしてなくて100%越え、メノウ底値でウマー。
クエでジェノバに着いたらマラガ珊瑚暴落情報入手でマラガ急行。
北欧相場情報を入手して、コペンで珊瑚106%↑くらいだったので、50%買いとの相場でウマウマ。
その後ふと思い立ってカリビブに行ってみて、さらに北海で売却してウマー。
というか、久しぶりに店売りしてみたw

昨日は東地中海が安全海域になった影響か(関係ないか…)、各地で投資系で小競り合いがあった模様。

・ストック  イング → ネデ → イング ※戻ったのは22日の夜があけてからかな。根拠不明。
・ベイルート ヴェネ → ポル → ヴェネ ※ 1消化で即戻り。東地中海戦の継続かな?
・タマタブ  ポル → イスパ ※ そのうちポルに戻るのではなかろうかと。いい港なのはわかるけど、またなぜ(?-?;)

今夜もなにか動きがあるんでしょうか。どなたか影響度変動情報ください><;
最近はどこも動きが活発ですね。
おとなしく交易にでも励んでいようと思います。今日もカリブ行こうかな。
 

本日の使命

2006年6月21日
Accessで使えるグリッドコントロールの発見。
無茶いうな(’A ’;
時代は既に進んでAccess完全対応しているコンポーネントを発掘できず。
というか、なぜAccess …… orz

DOLの方はお話しをしつつ、バレンシアでニットオンライン、トリポリでモスリンオンライン、ついでに工芸品が安かったのでナポリ工芸品輸送。
チュニスは工芸品だぶっていたものの、それなりに黒もでて、宝石細工もショップに在庫ができ、なかなか良い感じでした。
縫製はとりあえずR7に。
モスリンオンラインしてたら、結構熟練度貯まりやすそうですね。
ジョイント船が実装されるまでには、何とか工芸、縫製、鋳造を揃えたいと思います。
造船はちょっと微妙かな(苦笑
新しい交易品とか、今からワクワクしながら待ってます。美術品取引とか生きてくるんでしょうかね。
罠香料も新大陸では大化けしたりして……

週末は会議ですかね。
出るべきなのかな。家に帰れてたら出てみようかどうしようかな…

対ヴェネ

2006年6月20日
投資方面はそろそろ停戦でしょうかね。
草の根レベルで双方泥沼戦は避けたいねという話がでて、先週の前半にはイスパの投資会には話を持ちこんだ。
何人かとは色々お話もしたし。
前向きに善処するらしいので、相互に何も問題が起こらなければ、しばらく続いていたアテネ戦は終了の予感。
週末は協力して大海戦で戦えたようだし(たぶん;)、草の根交流ももっと活発になったらよいですね。
投資会からも早急に告知されるのではないかと思いますが、会議などで対応が決まるまで、むやみにヴェネ港を攻撃するのは避けるとよいのではないでしょうか。
ピサ−アテネ戦についての相互の解釈・意見についてはある程度まとめてみましたので、興味がある方はTELLでもいただければ回答いたしますよ(^^

それから。
昨日はフレに頼まれて戦列艦を作り、その後タクシー代わりにカリブへ。
PKKが展開してたので100個ですが、名工を差し入れし(^^;
そのままカリビブにブーーーーンしてダイヤ積んで帰りましたw
その後にフレに箒をいただきまして、バレンシアでニットオンラインw R6にはなったかな?
フランネルを作ってみたんですが、思いのほか熟練度がたまりません。もう1ランク上がるのまってから、トリポリーベンガジでモスリンオンラインでもしてみようかと思います。星へ行かずに縫製カンストを!…を合言葉に頑張りたいと思います(^^

今週末は

2006年6月19日
大海戦でしたね。
大海戦とはいえ、週末も普通にカリブいったりインド行ったりしてました。
時々チュニスで採集したり、セイロンで採集したり。
セイロン採集は余すところなく色鉱石が磨けて、白はそのまま売っても名工にして売ってもウマーだからなかなか良いです。
採集しつつ青と赤を磨いて相場待ちすると、多少高いセイロン宝石もかなり原価がさがったり。
最近黄色レシピを持ち歩いていないので、黄色は金にしてみたり(^^
出来上がった名工は、商船だと交易時に嵐とかで死に掛けた時に修理で使うくらいなので、インド航路でも多くても10個は使わないような気がするw
そういうわけで、バザーしてみたり、知り合いにあげちゃったりな感じです。

今週末も色々ばたばたしていて乙鯖にはINできなかったけど。
そろそろまじめに乙キャラ育てたいなぁ。
商会はいったのはいいけど、そのままINしてないwww
今夜にでも行ってみようかな

セカンドっ子

2006年6月16日
裏の子、念願の地図職人転職で操舵ゲッツ!
操舵は放置していても非優遇カンストはいずれするとおもうけど、とりあえずR5かR6辺りになるまでは地図職人でうろうろする予定。
表の子はエルナンの兵長が順調に育ってるところで、現在海事15。メインの第二副官ルイスの冒険がほぼ航海だけで28行っている事を考えれば、特に海事上げをしなくてもそのうち25に達するはずと見込んで、そのまま放置w これだけが遠距離航海派唯一のメリットかもしれませんね。
メインの宝石はそろそろつらいw 13個で熟練度1とか……最後の1ランクが思いやられる……と思いつつも、やっと残り熟練度10000切る。折り返しまで行ったら一人で地味にお祝いしたいかと思います。まあ、亡命はカンストしてからです。それまでに工芸品とか上げておきたいところです。あと会計も。社交はまあいいや(^^;

ところで新キャラで話題の近距離をやった場合の体感MEMO。
会計低いし船倉狭いし金ないし…なキャラを想定。
検証は能登か乙で実際に初期キャラでやってみた結果(アムヘルとアドリアはまだ)

・バルパル ……本当の新キャラだと取引すら不要かも?初期で取引上げ関係ない場合には、火器だと火薬・砲弾あたり、相場よければ革製品・片手剣辺りが利益出しやすいのかな。安定した小利益なのは実は鉱石(暴落時を除く)。ただし利益はスズメの涙。

・マルモン ……会計低いうちは織物は主力にはなりえず。案外おいしいのが青銅像?相場がよければ蜂蜜もなかなかよい。酒が相場さえ良ければ数も揃えやすいので良い感じかも?戻りは乙。

・ボルナン …… いつ行ってもあまり相場は良くない感じ。食品・酒がメインかな。やはり会計低いうちは織物は乙っぽい。

・ロンドバ …… 利益の主柱は火器もしくは武具。会計効果が出せるようになるまでは、むしろ武具の方が重要な収入源かも?工業品は取引上げの側面の方が強い予感。セカンドでイングキャラを育てるには、バルパル廃人であればロンドン側で取引支援してあげれば相当育て易そう。
会計育っても重要なのは火器と武具かな。ドーバーで火器か武具が暴落してたら悲しいですね。

動きなし

2006年6月15日
今日も何もなし。
強いて言えば、カリブに珍しく火器運んでみたくらい。
一緒に運んでみたサフランが152%↑で、買値はそれほど安くなかったのにマスケ並みの利益でてたような。
今週はまだ投資しすぎてうっかり旗変わっちゃいましたイベントがなく、あと4日で1週間終わってしまうのでそろそろかなーとか思ってたり。
うっかり(ryとか言うのはなんか漫才みたいで面白いなーとか思ったりも(苦笑
カリカットだと距離があって、サビから向かって2時間もあると既に旗もどってたりというのも良くある話なので、カリブ辺りだと距離も近いので、北国見習って大船団組んで奪還ツアーだとか面白そうだなと思ったり。国力もか弱いので「微風作戦」くらいなかんじでw
前にやったダイヤツアーで商船隊5艦隊+護衛2艦隊くらいのがあったようなきがするけど、あれもわりと萌えた。
国家事業張りにさらに大船団での行動とか、あったら本当に面白そうだなぁ。
別に、他国に攻め込んでくれといってるわけじゃないんですがw
ゲームだし、その時に発生した出来事を楽しむ余裕が持ててたら、攻撃するのもされるのも結構楽しめるんじゃないかと思います(^^

またもや寝落ち…

2006年6月13日
きのうはチュニスでした^-^
一昨日ちょっと遅くまで起きてたので早めに寝ようとは思ってたんですが、いつの間にかっっ><;

昨日は仮説を立てて、計算式作ってました。
計算ちょっとステップが多すぎて、結局プロシージャ組んでみたわけですが。
ベンゲラとベンガジデータについてほぼ正しく結果が出力。
どうしてもセイロンデータだけは計算が合わない><;;;
これはもしかすると、影響度・発展度の消化時の再計算のほかにもなにか別の要素があるかもしれませんね。
一国で一気に10Gくらい投下するような投資戦があれば、仮定の正誤が証明できるかもしれません。現在の仮定があってなければ、また式の再調整……^-^;;;;

データ集積中

2006年6月12日
日曜日は可もなく不可もなく、一日だらだら過ごし。
夜になって
パルマ珊瑚安いって!火器落ちてるから相場変動遅くて買出し間に合うかも!!
へー。じゃあ珊瑚ツアーしようぜ!
って感じで突然きまって、パルマでその辺のフレと集合しました。
パルマで宝石支援をし、船にしこたま積み込み^-^
ついでに前から気になってはいたオスロ30%回復をしとこっかということで、ちょこっと投資もしてきました。
地中海も帰って来てからだらけてたので、月曜の今になって携帯でどうなったか影響度チェキ!2%増えてましたね。これで木材は120本買えるのか!?(@@;
とりあえず目標影響度確保したのでまたしばらく影響度の削れ待ちですね。

でその後はアテネに怪しげな集団がという話がCRの方にも来ていて、元々ジェノバ行くはずだったんですが、投資が始まったようなのでサッサリで途中下車。たまたま東に向かうフレが火器落としに寄るよって言ってくださったので暴落調整してもらってから琥珀を売却しました。
で、1日遅れながら今度こそアテネ参戦!…という感じでwktkしながらアテネに行ってみたところ、既に奪還確実ラインまで投資済み。シラクサに投資来てるってって聞いたので行こうかなと思ったらそちらも防衛終了。そのうえさらに防衛投資が入り続けているとかで完全に乙。
フレがPKうけたというので興味本位で所持金0?で出航してみたら色ネは検索もかかりません(^^;
その後、色ネの人がベンガジに行ったと聞いたので興味シンシンでベンガジに寄ってみたところ、なんか投資してる人たちが(^^;;;;
フレもリベンジ希望という感じで、軍事ジベでベンガジの出航所からPKの人が出てくるのを待っていたようです。最後どうなったのか後で聞いたところ、逃げられたーとか言ってましたが(苦笑
結局またもやくるくる回って終了いたしました。
ベンガジが旗が変わりそうなくらいは投資が入っていたので、便乗して影響度変動についてのデータの監視してました。
1%影響度獲得コストについて興味を持ったのは先週のセイロン投資戦です。1%74Mでしたっけ。カンスト港にしても高いコストですね。
まだまだデータが足りなくて影響度の計算式が作れませんが。推測で式作って、実データで検証ですね。
そういうわけで、データ確認にベンガジに着いた時には既に所持金0?www 投資できませんねww
とりあえず消化前の発展度・プール額・影響度、消化後は発展度・影響度を確認し、獲得影響度と1%獲得コストを計算してました。
発展度の低い港は見えないプール額の影響が吸収できないので、検証データの信頼性は少し低いです。
これからも満足いく式がでるまで投資戦発生現場にちょこちょこデータ収集に行こうと思っています。全然役に立ってませんが、追い出さないでくださいね(^^
影響度変動データについては、異国の方からのデータ提供も大歓迎!鯖も問いません。良かったら変動データください!!どなたか、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

その後はベンガジで暇だったのでヴェネの方と雑談し、フレ登録もいただいて、動くのもだるいのでちょっと放置していたらそのまま眠ってしまい、気がついたら朝でした(w
最近寝落ち率高いです。
その辺で突っ立ってたらまず間違いなく寝落ちなので、そっと見逃しておいてください><;;;

カリカット

2006年6月11日
昼間に落ちたようですね。
カリカット落ちたお礼に投資しないかーって話しがあって、とりあえず混じりまくりーーー。
結構面白かったですw
ジャマイカの分のお礼はまた企画されたらその時に混ざるかもしれません(^^
まあ色々楽しくていいんじゃないかな。
でもって今週も地中海で待機中。。。
そろそろDOL歴1年となりました。
ちょっとやってみるか!ってだけだった割には長続き。
一年振り返るとなかなか色々あったなぁ。
1番目と2番目に作ったキャラはイング。1番目は操作がわからなくて視界を回せず、座礁して疫病発生し港にも帰れず終了w
黙って2番目を作成して、今度はマニュアルざっと見てからスタート。
しばらくやってみて、どうやらイングが一番強いらしいと気づき、他国でやり直す事を決意する。
3番目がイスパで現在のメインキャラ。1番目をDELできたので、たぶん始めて1週間以上2週間くらいまでの間の出来事かと。
3番目を作成する前に実は本スレで質問しましたw 当時居た人はそんな初心者いたなぁと思い出せる人がいるかもしれません。
質問内容は「一番弱い鯖の一番弱い国はどこか?」これだけです。国はどこもイスパと言われたような。但し、鯖は乙と言われたような気がします。ここでひとつ妥協……本スレの住人の一人から「漏れも能登でやってるけど、能登においでよ」とのレスが!ちょっと逡巡したものの、じゃあ能登でキャラ作っちゃおうかなって感じで能登でキャラを作りました。
ちなみにレスくれた本スレ住人は能登イング軍人で、リスボンの酒場で作成日にお会いして、少しお話ししました。キャラ名は思い出せませんが、親切だったような気がします。当時はイスパもイングも対立なんかしてなかったしね。実にまったりでした。
数週間目に3キャラ目では初めて商会に入る。
色々突っ込みどころも多かった商会生活でしたが、特にイスパ人であることも自覚することもなくまったりとすごすw
ぶっちゃけ、ブーメランもあまりせず、取引上げも知った事か、吹っかけ値切りは1回でいいや!みたいな時代ですwww
この間にディブ星に到達。商会に他に縫製職人がいなかったため、商会人よりも国籍問わず縫製職人との親近感が増しました。
ひとつの契機となる8月2日夜。
このときもまだ商会の人なので、急速に防衛祭りなど参加することもなく。ただ、これを境にフレがPKされる、商会のイング人を支援すると売上持って投資戦直行する、支援艦隊組むと支援した人がブメ中にPKされて戻ってくるとか。まあ色々・・・。また、商会自体が多国籍との名目はあれどフランス国粋色を強めていっていたので、強制解散まで非常につらい時期であったと覚えています。今考えればただ商会抜ければいいだけの話だったんですが(^^;
その間、後のプレイに影響を与えた3人に出会うことになります。さらに年末にかけて組合主犯の人とであったのも大きいw
もしもという話があるのなら、縫製神に会ってなかったらイスパ全体主義とは関わることなく今頃他国人に、ドラクエの人と会わなければ今頃投資せずw 毛の人がいなければオスロは低影響度のまま、 m9(`・ω・)の人がいなければコチンはネデかポルに取られ、且つ北海戦線はもっと低レベルに停滞だったかとwww
ゲームとはいえ、人の出会いと言うものは面白いものです(^^
さらに面白いのが、オスロ44%まで伸ばして、次回何かあればこの手でオスロを燃やす!と密かに決めていたのに、折角の放火権をあっさりと他人に横取りされてしまったという……(^ω^) ええもう、フレになりましたよ! というか、中華だと思ってたのに違ったとはwww
数えればオスロ物語は9ヶ月続いてるんですな。長いなw
エンディング来るまで絶対に諦wめwなwいw
オスマンに亡命しようがポルに亡命しようが、これは単に個人の趣味なので。気が向いたらでいいので付き合ってやってねwww
ちなみに北海エンディングの条件はオスロ取るとかコペン落とすとかと全く関係ないんで、投資戦呼ばれても行きませんからね(^ω^
……早くエンディング来ないかな……
気付いたら寝オチしてました……orz
ボーナス日数も消化できておらず、兵長が開きません!
は!と目を覚ましてPCみたら放置しっぱなしだったのですが、バルサにたかってるのは赤十字国のイスパセカンドばかり。なかなかシュールでしたw
そういうわけで、出勤のため一応PC落としてから出てきました(^^

ところで昨日ヴォクトの本ゲッツ♪
新しく翻訳されたやつなのか、昔から発行されてるのかわかりませんが、初めて見る小説です
ヴォクトっていえばビーグル号ですが。主人公大好きでして(^^
早川青表紙と比べると全然ファンタジックですが、キャラは相当魅力一杯……今度また買ってこようかな。
ちなみに昨日買った本はいまいちでしたw
本日はポセイドンの読書中。なんかポセイドン・アドベンチャーの焼きまわしっぽいお話ですね。

エルナンの

2006年6月7日
今日あたり兵長が開きます。まあここからあと15レベルですがっ!^^!
妨害たのしみだよ妨害!
これのためだけにエルナンにしたと過言でもないくらいです・・・。
保管に妨害、なかなか商人に優しそうなスキルの組み合わせですね^-^
でも兵長より先に主計が開いてしまった・・・; やはり商人ですね(苦笑
この前とったばかりの武具取引は結局バルバレやってないのでまだR1のままです…折角エメラルド買ってきたのにw
まあそのうちということで。

ところで宝石上げの傍ら、せっせと珊瑚を北欧に運んでますw
ぼーっと航行できるのと、気が変わったら違うルートにいけるのと、副官育てと造船にちょうどいいのが特徴……。
しかし!
実は北欧にもってかなくても相場次第で地中海のとある地域におとしたらそれほど遜色のない利益がだせてしまったり…^-^;
やはり近距離>長距離ですかw
でもまあ造船と副官が(ry
結構オスロとかコペン好きですしね。好きな港に持ってくのが一番ですよ(^^;
そういうわけで、また珊瑚運ぼう〜

INしたら

2006年6月6日
気がつけばドミンゴで、アゴで香辛料暴騰してたけど相場もいまいち。
やる事ないなって感じでジャマイカでぼーっとしてたら、他のCRでカリカット陥落の話が出てましたw
折角ジャマイカいるしー、まだ早いしー、暇だしーって感じで、折角だからカリカット行ってみようかな〜〜〜みたいな感じで。メノウ積めてインドへ!
目指せ!インド宝石!!!!
どう見てもいつものインド航路です(苦笑)
で、いつものCRの方からも、昨日は珍しくカリカット行ってみちゃおうかなーーーという人が他に5人出て、それぞれてんでばらばらに、適当にインド行ったようです。到着時間もばらばらだったので、最終組がカリカットでばったり会ったくらいw
現地在住の人も後で混じっちゃおうかなーくらいな感じだったんですが、結局出番なしww
CR組1人も到着する前にあっさり旗が戻ってた!;´д`! みんな漲ってるんだなぁ。すごいね
ぶっちゃけ南太平洋に居る間に既に旗戻るの確定で投資参加とかあまり意味はなさそうだったんですが、それはそれ、これはこれ…
運ぶだけ運びまくって貯まりすぎてた青もほぼ全部捌いたので、また在庫でも確保しとこうかなーというのもあるし、他の人も造船がとか名工が、とか香料が、とか……w みんなついでだったのか
そういうわけで、地味に社交上げし、宝石商クエをうけ、セイロンで92%の青をめっさ積み込んで帰りましたー。
色付きの方が多かったですが、たぶんイベリア系の人なら昨日は大いに安全だったのではなかろうかと。色ネ、白ネ含めて、検索に掛かる方々がなにやら頼もしい方たちばかりでしたね。
ずっとこんなだといいのになと思った一夜でした。

ところで、INしたフレから一発目のTELLが

???>> mmmmm9( `・ω・)

極悪人登場ですよ (^-^)b オモシロス。
金曜日は鯖落ちだったので、週末挟んで日記は3日お休みです。

週末は某国襲来イベントを待って、地中海近辺でじーっと(ぼーっと?)待っておりました。
まあ何もなかったわけですが…
時々カリブ行ってめのう持ってきてみたり。
最近めんどくさいのでめのうはパルマ売りです。火器の人ががんがん相場動かしてくれるので、相場変動は大体15分単位。少し相場が悪いくらいだと、パルマでじーっとまってるだけで売り時相場に変わるわけです。
そういうわけで、昨日はめのうを仕込みに行ったのですが、行ってる最中にマラガ珊瑚大暴落情報が…(つд`)
しょうがないのでとりあえずカリブに行きましたけど。
もっと早く暴落始まっていれば!!!
とりあえずコペンの珊瑚売り相場が112%くらいだったんで、相場をCRに……なんか暴落祭りに参加できなくて悔しいw
帰ってきてめのうを売って、さあ何するかと思ったら、パルマ珊瑚激安です。バルサ・バレンシア共に宝石だったので当然といえば当然の相場。
そうこうしているうちに、アフリカ・インド方面で投資戦発生とのこと。
今だ!これは珊瑚売り抜けのチャンス!!!!(・∀・ )!
というわけで、少し遅くなりましたがコペンへ珊瑚を売りに…
で、到着したら珊瑚97%↓でがっかり。
ついでに琥珀160%↑
諦めちゃダメだ!!!ってことで、とりあえず宝石落ちてるかもだけどオスロも見とくかってことで、オスロの珊瑚相場を確認したところ……95% 
コペンのがいいじゃん orz
折角オスロに来たのだからととりあえず1隻分珊瑚売り払って船倉を空けて木材の仕込みに走りました。ちょっと影響度が落ちてる分、アポロ蝶を装備する必要があって銀行へ。で、C2がないんで手元にあったロットを空けて(ロット1なので空けてもC2足りるか不安だったw)C2を確保。で、しこたま木材仕入れました(^^
その後はコペンに戻って残りの珊瑚を売却、琥珀積んでクエ受けて戻りな感じです。
戻った頃にはサフラン78%↓でしたw

そういえば、ロット空けてたら赤十字の人に取り囲まれてた!
だから国益RPしないって何度言えば…(ry
久々の良パッチの予感……。
新国へ亡命してて戻りたがってた人が、帰還宣言……お帰りなさい!!(すでに帰還した気分)
帰ってくるときにはセビ王宮の外でお出迎えするから声かけてほしいな。
またみんなでお祭りしようっ ヽ(^д^)ノ おかえりなさいーーーー!
一方、上位国への亡命が出来ないため亡命を諦めていた冒険子、これで亡命の可能性がでてきました。
たまたまセカンドの副官に交信持ちが! いけるなら2ヶ月は前に亡命していたと思われるため、この亡命できる「可能性」とやらは思いっきり大歓迎です。来週はっきりすると思われる亡命条件の公表が楽しみですね。
メインの方もひたすら光栄がオスマン実装パッチを投げてくれるのを気長に待ち中……まだかなまだかな。

スキルうぷを狙って利益より熟練度重視でやってた交易ですが、なかなか。やっとあがったw
セカンドもほぼ同時にあがり。
両替商行くつもりだったけど、とりあえず会計上げるかって感じでしばらく領地短距離リレーかもです。メインはいいけど、セカンドの会計が低くて暴落調整もままならんwww
とりあえずメインも工芸品上げのために一緒にバルサで皮製品かいます! 目指せ工芸品R10!! R10は欲しいヨー(・ω・`)

そういえば昨日はカサブランカで香料大暴落でした。
大暴落1の間だけカテで猛烈に積み込んで売却を繰り返し……それだけで平日分くらいの稼ぎがでた!
耐性港での暴落ってすばらしいです(つд`)
宝石カンストしたら香料商人になって香料上げしとこうと思った一夜でした。

タベラたんハァハァ

2006年5月31日
今日はセビでINしました。
前々日に爵位きて、タベラたんに3等いただいてきました。
騎士爵とやらまであと5つーーー!?
海事はたぶん向いてないからやる気おきないんで、冒険と投資だけで……冒険も取りやすいのは取れてるような気がするので、普通にしててとれそうなのはあと2つくらいなのかな。
残り投資か!
大変です、先生!雑魚なんで金がありません!!
まあ、気の長い話ですw

前日CRでお約束があって、本日は地中海にいたままだらだらと。
遠出すると時間までに帰ってくるのが億劫になるしねー。
というわけで、暇なのでバレパル?
火器暴落してたのは宝石暴騰防止ですかね。何気にそれなりに相場もわるくなかったので、ひたすら値切りながら珊瑚買って、バレンシアに運んでました!
バレンシアも一時火器ってたかな。おかげで地味に一儲けできました(^-^b
残り熟練度も1000切ったので、今日か遅くても明日にはUPですー。

ところで、オスマンイベントですが!
私はオスマン工作員なので、オスマン狩りには参加しませんよ(^^!
しかし皆さん楽しみにしてらっしゃるようで、参加できてうらやましいですー
オスマン敵態度上げないために旗狩りも控えているのに、敵態度上がるイベントなんて……orz

これは…

2006年5月30日
もうすぐ宝石があがりそうです!
地理はさっぱりあがりません!!もう待てませんよっ!!!!

最近カリブに

2006年5月29日
通ってます。4日も連続で通っちゃった!
大体リスボンで地理クエ受けてカリブで達成、ドミンゴで地理クエ受けて・・・・・・という感じなのですが、案外カリブ関係の地理クエ多いですね。まだ終わらない;
操舵あげの関係もあるので、もう地図職人紹介してもらっちゃおうかな……と心揺れております;
地理スキルの壁に、地理自力上げR11に挫折しそうです!
でもまた地理クエ……

そういえばまた、社会人にはついてけない日曜の深夜に投資戦があったらしいです(^-^;
きょうは寝るじぇー…と思っていたら、フレが美術商クエしたいからカリブ行っちゃおうかなーとか行ってるので、なんとなくくっついてきました。美術商まじででにくいっすよ(^^;
まあ、とりあえず美術商を紹介しとくか!ってかんじでw
1回達成してから、大陸からの銀くらいに出現率が上がったようなきがする。なんかフラグでもあるんだろうか。
そういうわけで、サクッとクエ出しして美術商紹介(・・
ジャマイカ行くぞーっていうのでさらに引っ張ってもらって移動! ジャマイカ周辺、オレンジのヴェネガレがぶんぶんしてました。
ヴェネガレ渋いなw 今日もPK活動激しいのかな。イスパPKでもドキドキしますねー
あと、コペンにフランスの投資が入ったそうで。ヴェネ風にいえば、コペンの影響度削るなんて敵対行為だ!!!って感じになるんでしょうが、まあフランスには必要な影響度なのかなと思わなくもなかったり。なんといっても、フランス人の宝石売却港って全滅の気がする。フランス子の子育て、低会計に宝石売却港なしの多重苦で苦労したもんなぁ。
とりあえず、影響度維持がんばれ(^-^ b

< 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索