ハドソン川で白旗

2006年5月26日
引き続きカリブで地理クエを少々……。
ハドソン川発見クエですヨ
ドミンゴでクエ情報を取り、北北西へGO!!!
北北西ってどこ(;´д`)
まあ、キタの方で陸沿いに航行すればいいかと思いながら、北西へ向かって陸の方へ。
バミューダで嵐です。終わって5〜10分くらいでまた嵐!!!
嵐多すぎです!!!!!!
気付いたらセカンドが白旗に・・・・・・orz 金持ちすぎてた…
商大キャラックって耐久低いんでしたっけ。
気を取り直して救助して名工連打で回復。元気になったセカンドをつれてハドソン川へ⊂二二( ^ω^)二⊃
スキルUPです

地理 R3 → R4
視認 R4 → R5

まだ先が長……。
で、帰りにまた嵐。さらに水切れ。
散々なクエでした(´・ω・`)

アテネで

2006年5月25日
なんか投資戦があったらしいです(^^;
ごめんなさい、地理クエしてますた・・・(つдT)
目指せ、地図職人て感じで。カイマン諸島の発見です。
ちなみにスキルは

セカンド:
 地理 R3
 視認 R4

メイン:
 視認 R1

・・・・・・・・(´・ω・`)

ブースト!!!(`・ω・´)!!!!

セカンド:
 地理 R3+3
 視認 R3+2

メイン:
 視認 R1+3

・・・・・・・(´д`;)・・・ナントカ・・・・・・
地理さっぱりたりませんが、スカンジナビア発見して服飾品アイテムもらったので+3できるように;
メインは武器に望遠鏡と副官で視認+3ですな。
非常に無理やりくさす。というか、おまー、商人メインの癖になぜ副官がルイスなんだと突っ込まれそうですがが(・д・;)
釣り+1のためだけに選んだルイスがこんな時に生きてこようとは!
で、地理クエでセカンド→メインの順番でクエ達成。なかなかよさげです。
今日も頑張って地理クエです!
早く地図職人になりたいですねー

ピサで神降臨!

2006年5月24日
昨日寝る前に積んだほぼ底値に近いメノウを積み、昨日入手した情報を元に西アフリカへぶーーーん⊂二二( ^ω^)二⊃♪
直前で携帯にて入手したカリビブ宝石暴騰情報をみて、一目散でカリビブへ!
ダイヤ190%以上? キニシナス。 めのう150%以上!コレ重要!!
おかげさまで地中海価格でめのうを売却、ウマーーー(・д・)ーーーー!
めのうを売却していると突然カリビブ交易所前にフレが出現しました。昨日赤十字PK追っかけて南下してきたらしいです。
ケープの辺りらしいですよってことで、連れ立ってケープへ(^^
途中、前日に交易経験値が……と言っていた軍人フレにTELLをいれ、こちらもケープへ。
気がつけば海軍の人がケープに3人!
100%ダイヤ積みましたが、めっさ心強い出航でした。
しかし、赤十字PKが時々検索にかかることもあってか、哨戒にあたってるようなそぶりの主人公の国の軍人さんがちらほら…
いつもながら士気が高いですな。ウラヤマシス。
アントワープでダイヤ126%↑でしたので、そのままアントワープへGO。
この相場なら言える!
ダイヤ、ウマーーーー(・д・)ーーー!
そうこうしている間にフレからコペンで琥珀底値とのTELLが入り、さらに3人で連れ立ってコペンへ。
琥珀買い付けて南下する最中に、地中海相場の確認をしました。
その頃投資祭りが勃発していたらしいピサには黄色い人多数……琥珀相場情報入りましたw
ちなみに周辺で琥珀相場いまいちだったので、ピサ一択(^^;
しかし解消……そこで

room1:レム●●>暇だから
room1:レム●●>火器持っていこうかな^−^

!!!!!!
(脳内記録なので多少違うかも?)
これからはレム神と呼びます。暴落の神さま、ありがとう ;−;
というわけで、これまた好相場で琥珀売却うまうま。
折角祭り現場にきてたので、とりあえず街役人前を見学しました^−^
なんかにぎやかでしたけどw
とりあえず記念パピコならぬ記念投資!
1回20口60Kですけどねっwwww
ベルベが投資しなくても見えるし、レシピもいらない子だったので、投資まったくしてなかったみたいですw
あとはやる事もなくピサ出航。
セカンドで造船オンライン、本体で珊瑚買い……今日もたいしたことしてませんでした。
とりあえず宝石交易の日だったので、熟練度残り8000ー。イ?、自分 ^−^;

あ、そろそろセカンドもまともな商会に入ろうかなと思い立ち…
数日中に問合せしてみようかと思います(^^b

カリブ中継交易

2006年5月23日
気がついたらいつのまにか能登イスパwikiに載ってた(@@; いつのまに!
直行直帰で航行時間が3時間弱、ザンジ経由で3.5時間なのを考えると、+1時間くらいは軽く増えるのでそんなに中継している人が居るとは思いませんが(^^; 稼ぎ自体は悪くないかと思います。
最近は生産時間がさらに1時間くらい増えるので銀細工やってないのですが、カリブ行きをマスケじゃなくて銀細工に変えたり、北欧向け交易品を積んで木材仕入れに行くのもいいかもしれません。
考えてみれば、ヴェネクエ請けなければ地中海はいる必要もないので、

● リスボン   … インドC4クエの終点。単純な中継
   ↓
● オスロ    … インド宝石の売却。木材の仕入れ
   ↓
● ドミンゴ    … 銀細工オンライン
   ↓
● ジャマイカ  … めのうの仕入れ
   ↓
● カリカット   … めのうの売却。サファイヤの仕入れ
   ↓
● ザンジ    … クエ受け
   ↓
● リスボン   … クエ達成。最初に戻る

こんな感じで。
インド宝石即売りの場合、イスパであればオスロ・コペンの相場をリスボン到着前に入手できる事、リスボンもしくはロンドンのショップを確保している事、この2点が重要です。売却向きの相場と悪相場では普通に40〜50%の差があるため、悪相場でインド宝石を売却してしまうと所要時間にそぐわない利益となってしまうためです。相場が悪いのがわかっていれば、商会ショップに預けてしまえばOk!コペンに全積荷を収納できる船倉の船のセカンドを待機しておける事とか。ショップはクエで必ず立ちよって、ショップ預けにした場合に北欧向け交易品を近場で調達しやすいリスボンの方が、ロンドンより利便性がよいかもしれませんね。
最初からショップ売りオンリーのつもりなら、ロンドン・リスボン・チュニス(少し相場安めですが、売り場に近いので悪くない)あたりのショップもよさげ。
ちなみにチュニスショップを使う場合は、クエはヴェネ象牙クエがオススメ。北上時には請けられるならマルセイユのローズクエを、オスロ→カリブではリラクエをして、ザンジクエが連続にならないように気をつけることも重要です。ザンジクエのカテ4入手枚数は大きいですよ。
インドでの相場待ちの時には、暇つぶしにマスリでベルベットオンライン、カリカ-コチンで近距離交易、相場よかったらゴア拠点のジャスミン交易、セイロン篭って白鉱石掘り(PC売りだと白鉱石がダントツ高く売れるので、白鉱石を宝石のつもりで持ち帰るのもあり。青と赤鉱石はカットするとセイロン宝石の単価を抑えられる)。さらにひまくさい場合には、カルカッタ-マスリで火器オンライン。ポンディシェリ以東は火器暴落させると神と崇められますw

……。
とまあ、↑のは脳内交易計画ってことで(^^b
毎日やってられませんが、行程が長いので色々変化もありますし、日をまたいでやってみるのも良いかもですね。
名工つくりにセイロンへ行くついでに交易とか。
ついで交易って結構大きいですよー

そういえばやっとランクアップまでの熟練度が10000切りました。
長いなーーーー

ただいま冒険

2006年5月22日
冒険子が商人に転職して丸2週間。
再び冒険職に戻りました!
普段INしない子なので、育てるのにちょっと時間掛かりました orz
この2週間は比較的INしたかもです。
戦果はこんな感じ↓

交易   Lv26 → Lv40
会計   R1 → R4
織物   なし → R5
工芸品 なし → R5
美術品 なし → R5
染料   なし → R7
工芸   R3 → R8
副官  オラツィオGets♪

商人としては中途半端ですが…(つд`)ううっ
どちらにしろ非戦なので商大ガレオンには乗れません。またきが向いた頃にでも取引上げすることにして、当面地理やっときます〜。
目指せ、地図職人!!!
セカンド表っ子の方はなんとか造船R12まで残り5000切りました;
港寄るたびに造船してはいますが、さっぱり熟練度貯まりませんね;
R15まであと4ランク…長いですよ。

知り合いが

2006年5月18日
インドから宝石満載で戻ってくるとの事だったので、マラガで
放置していたキャラを動かして、サルディーニャ方面へ行って
みました。
この時点で相当遅かったわけですがw
そういうわけで、久しぶりに相場グッズあったので、数港くら
いみとくかというかんじでサッサリ→カリアリへ。
サッサリ着いたら136%↓(たぶん)
あっさり良相場見つけて相場チェックの旅は終了です。
ただし、解消中だったので暴落調整のためにカリアリへ。
その間に知り合いもサッサリへ到着し、暴落させないように売り
待機をかねて吹っかけブメ。
調製品の生産は念のため安全に暴落させるために800個以上準備…。
調整売却する時に68%でした^-^ てっきり暴落ムリかと思ったYO
まあ、数で押し切って暴落調整成功しました。
その後一応バルサ→パルマへ行き、結局サッサリ調整1回やって今日は終了www
あとは、落ちる前に何もしてないーってことで気合を入れてセカンドキャラをログインさせ、リスボンへ連れて行ってクリッパーオンライン……落ちるまでに3隻くらいは作ったでしょうか。
リスボン前に浮いてたら突然ピコーンと音がなったので、あわててなんだろうと確認したところ、イスパ船がセカンドらしき船を勧誘する際に、間違えてうちの子のトレードボタンを押したらしかったです。
驚いたのもそれくらいで、今日もだれてる一日でした。

だれまくり

2006年5月17日
今日もだらだら。
すっかりチャットツールと化してるDOLです。

これではいかん! と思い立ち、乙鯖にキャラを作ってみました。
0からの育成、なかなかしんどそうですYO
2Kの所持金が初1Mになるのはいつの事でしょう……
まったり名声稼ぎでもしますよ。
でもって、ある程度育ったら、乙セビリアに能登ぱにゃん商会でも作るので、その時は是非入会してやってくださいw
週末はいろいろ投資戦とかあったりしたようで、両国の方々は楽しめたのかな? 皆さま、お疲れ様でした。

週末はだいたい金曜の夜からカウントするんですが

金:中華艦隊ごっこ
土:カリブでジャアゴ+インド旅行
日:体調不良でダウン+採集と地図出し

日曜はほとんど何もしてないなぁ…。
そういえば、中華艦隊ごっこをしてるときにザンジバルあたりでイスパPKが微妙に追っかけてきまして。
良く見るとフレだったりします。で、ちょっと無差別PKでもしてるのかい?とTellしたところ、西仏は襲ってないとのことだったので、西仏しかいなかった我が艦隊は安全のはず……中華艦隊に見えたのでしょう。
中華ごっこをしていて中華に見えたなら非常に満足ですねぇ。
なかなか面白かったです。
中華ごっこのせいで帆を白くしてしまいましたので、そのうちまた帆の色は戻したいと思います。

ハンザの在庫が少なくなってきたので、後は少し造船しておかねば……
今日もまったりの予定です。

北海→地中海

2006年5月12日
一瞬北海いって織物修行しようと思ったんですが、あっというまに飽きて地中海に帰って来てしまいました。
現在のメインキャラを作成した時には地中海が落ち着かなくて、ずっと北海で活動していたのですが、今はもう感覚が逆になっている模様(-ω-)
北海にいると落ち着かなくて、地中海(特にチュニス)帰りたい病に……すっかりぱにゃんとなりました。
最初のキャラではじめての商会違っててキャラ継続して育ててたら、今頃赤十字旗しょってチュニスとかカリブとかカリカットとか投資してたのかしらw ……と思うと、偶然て結構面白いなと思います。
まあ、オスマンに亡命した暁には、チュニスはいただきに…(ry
最後発国で、アルジェを有効に利用するためには、是非ともチュニスが必要な気がします(.・ω・.)
早く実装されないかな……当分こなそうですがw 少なくとも8月まではムリかな。

オスマン実装までまったりとプレイ予定です。
とりあえず今上げてる取引のカンスト目指そうかと思います。
あと、交易爵位あと2個くらい欲しいかな。
冒険爵位も1個くらい欲しいよー
今日はカリブ相場いまいちだったので、めのうを積んで早々にカリブ撤退。
気が向いてそのまま西アフリカに行き、めのうをダイヤに積み替えて帰還してみようかなーという感じでアフリカへ⊂二二( ^ω^)二⊃

メノウ買い相場 150%↑
メノウ売り相場 130%↑ ( д)  °°
ダイヤ買い相場 108%
ダイヤ売り相場 108%(だっけ?)

今日も火器の神様がついてましたw (火器買ってないけど、カリブ火器暴落)
一周したものの暇だったので、今度は琥珀のせて ⊂二二( ^ω^)二⊃ 〜♪

琥珀買い相場 110%↑
琥珀売り相場 97%↓
めのう買い相場 146%↓
めのう売り相場 112%↑

耐性ある港は楽でいいですねー

というわけで
セカンドの 交易 1Up
      社交 1Up
本日も羊毛で⊂二二( ^ω^)二⊃・・・
嘘ですw C3連打で羊毛買って、邪魔だから一番効率よく圧縮できるフランネルを織ってパルマかバレンシアでひたすら投下してましたwww
比較的短時間で終了…。前日の綿花はなんだったんだってくらい楽で快適でしたー。
トリポリ:ラクダ毛+綿花=バレンシア:羊毛
んで織ったらそのまま売却しておkなんだから、やっぱ領地はいいやね。
吹っかけも値切りもしてませんけど。100%の購入量って偉大だ。
その後はジェノバ行ってカリブ行きのお土産にばか高いベルベットと銀細工を積んでみました。
一応火器取引もアクセもあるんだけど、もうずっとカリブに火器持ってったことがないです。
私にとっての火器……それは大砲の材料と暴落調製品。
原因わからないんですけど、火器暴落してると色々相場が育って神がかってくる事が多いような気がするんですよね。
火器も偉大です。ちなみにマスケより大砲の方が調整に向いていると思う今日この頃。

積み込み完了してカリブへ向けて出航!
……転職忘れました(^ω^)b
マディラ沖まで到達するもUターン。リスボンへ戻って再び宝石商へ!!!
さよなら紡績商、ただいま宝石商。
再び出航し、ジャマイカ銀細工130%↑との情報をキャッチしていたので、今度こそジャマイカへ直行。
到着すると122%に落ちてましたが、まだまだ売り値@10000に近い価格帯。ばか高い銀細工でも普通に利益でます。
ゴ馳走サマデシタ。 到着するまでに現地を暴落調整しておいてくれたHさんありがとう!
その後、前回考えた自分のためのジャアゴ入門編を検証すべく、商クリに乗り換えてジャマイカでメノウとジンジャー積み。ぶっちゃけ150%コエテマスヨ。買いがwww
アゴへ配送すると、売り相場が神がかっている。しかも火器大暴落です。これは火器の神サマがめのうをアゴに運べとの思し召しにちがいない……と勝手に解釈して、しばらくジャアゴやってみました。

……。
…………非常においしくいただきました⊂二二( ^ω^)二⊃♪

あとはめのう積んで帰るだけですね。

そういえば、アンティルでフレが検索に掛かったので、何してるのかなーとおもってTELLをかけてみました。
「無差別2いるお(^ω^)w 気をつけてな」
って感じだったのですが、どうやらその無差別2を求めてさまよっていた模様。
治安維持お疲れ様でした。 超ありがたい事です(つд`)ううっ

⊂二二( ^ω^)二⊃

2006年5月9日
綿花、綿生地、ウォード、紋様という感じで。
次は羊毛、羊毛、羊毛で ⊂二二( ^ω^)二⊃

終わったらめのうとジンジャー行ってきますw

GWと雑貨大暴落

2006年5月8日
お休みの日にはブログは全く見ないので、1週間近く更新お休み。
6日あったはずのお休みも終わってしまいました(つд`)うぅっ

GWのDOLといえば。
今回の休みは全て使って海事上げるぞ!と思っていたので、前半4日(1日目はメンテがが・・・)は海事。
残りはセカンド育てメインにしました。
で、わかった事……。
海事向いてません、まじで(ノ∀`)
Lv20 → 25 まで上げて、ジベ乗れるようにして終了しました。
これで冒険が上がった時には探索用ジーベック乗れるはず。 1stからして商用ガレオンから商ジベすっ飛ばして商クリ乗りになったアホではありますが、心残りであったジベに乗れない!!!という制約が外れてとりあえず満足です。海事は10ヶ月ぶりでしたー
ちなみに、面倒なので海事上げには手持ちの+18%シーダー製商大ガレオン使いました。
チュニスっ子なのでしつこくイスラム商船食べながら護送船-弾薬オンライン。クリ貰い捲くり、最後の方は沈みまくりでなんとかレベル達成なわけですが、残ったものは最低耐久の交易用シーダー製商大ガレオン……。PKされても一発当たれば速攻で沈みます。 装甲つけてないしw
合理的に最大耐久が削れたのは、悪くない副産物だったのかもしれません。

その後は星人がてらセイロンのセカンドを欧州へ連れ戻しに。
今は鉱物商なので、今のうちに交易のレベリングしてしまえって感じで星へ。国籍違うとなかなか難しいみたいです(苦笑
あっというまに嫌になって、あとで上げればいーやというかんじで普通に星人業務をこなし、1日で仕立てMAXを消費して欧州へ帰還。
+100%サファ持ち帰りで、1日の稼ぎとしてはなかなか。稼いだ額としては仕立て1399個で稼げる分(を少し下回るかもw 最後某国籍セカンドで吹っかけなしで少し売却したり、トルコ織ったりで不明)くらい。
ていうか、MAX貯まったC3を消費しに行って、仕立てなくなって金庫手付かず……(´・ω・`)
しばらく☆ミの顔は見たくありませんが、C3がもう1キャラ分あふれてしまう前にまた行きたいと思います。

最終日はセカンドを両替商・美術商・会計士を巡回すべく、クエをしにカリブに2回。

美術商 ←今 ココ。

Lv40に達するまではしばらく商人でいようと思います。
今更ですが、驚いたのがセカンドの会計R。
冒険メインでやっていたとはいえ、准6まで爵位きていながら会計ランクR1!!!!!!! 本当に冒険しかやってなかったのでしょうがないですが(汗
R2になった時に、R1だったのかと今更驚く始末……。どおりでハンザ使っても吹っかけが2回でMAXいかないはずですw
しばらく会計上げを・・・orz

イスパセカンドの方は現在造船修行を船大工のまま停止中。
もうすぐ特性開きそうな感じのハワードを首にしてエスメラルダを雇いなおしました。とりあえず兵長・主計に注目です。
雇いなおさずに済むと良いなぁ。

で、一通りGWプレイが終了したため、最後の夜はネタに走りました。
8日22時ごろ?
CRで突然、「1時間後に雑貨大暴落で会おう」と発言。
マルセイユで仕入れた紙をまったりと洋書に。紙相場は思えばあまりよくなかったかもしれません。
カーラ様を主計につけて生産生産生産…。
用意した洋書は700冊くらい。
最初パルマにいってみたものの、売り相場98%↓ ちょっとキビシス。しかも工業品売り時。
その後バルサへ行ってみると染料だぶで売り相場101%↑
具体的な売り値は、まあ雑貨なのでお察しください orz
3%というのも数10?の差しかないです。
バルサの解消を待って投入しようとして、吹っかけ失敗して1ブメ。2回目のトライで吹っかけMAXいったのですかさず投下。
無事雑貨大暴落へ!
最終的な相場は104%↑、利益400K
キビシス……とにかくキビシス。

個人的な印象:
 ?洋書は数そろえないとムリ(800個以上推奨)
 ?洋書の原価が高かったら意味ナシ
 ?売り相場が100%切ってたらほぼ無理
 ?採集モノ優秀(数が揃わないのが難点)
 ?雑貨落ちても誰も困らない
 ?身内でウケル(かも)

こんなかんじです。
パルマ三角地帯全然使ってないですが、たまにはネタ暴落調整も面白いのかなと思ったGW最終日でした。

結局

2006年5月2日
スタンド読まずにサン・ドッグ読んでます。
キングの作品にしては短めですが、割と面白いし構成秀逸。
クージョにキャッスルロックに、図書館警察はITの臭いもする(^^ 面白いです。
最近長編ばかりが訳されてるけど、上下巻くらいのが翻訳されてくるといいのになー

DOLの方は、昨日はマグロ800匹↑に到達(100匹位売れてた…)
冒険1レベルUP
火器R1UP
あとは造船してだらだらしてました。
今日は焼き鳥を補充しようと思います。ブランデーはまたもや密造します。

スタンド?

2006年5月1日
いつ出たんだゴルァ!
スタンド、4巻で終了だとおもってた…
おかしいなとは思ってたけど、余り面白くなかったのでそんなもんかと思ってました。
新シリーズも文庫化されてるようで、あとで買ってみようか。
とりあえずまったりと5巻読破予定です。
それにしても、キングは昔の作品の方が好きだなぁ。

で、週末はオスマンプレイを満喫……というか、水面下に潜ってそのまま熟睡って
感じのプレイスタイルでした。
釣り師になって採集採集採集釣り……!^^!
なんか冒険1レベル分上がりそうかも? 次は宝石商になってカリカで生糸採集してきます。
ベルベット織れたら楽しそうな採集地ですねぇ。
しかしあっという間に飽きてしまい、日曜にはヨーロッパへ帰還しました。
フレが付き合ってくれて最新の戦術をやってる時にちょっとオスロとコペンに立ち寄って
みたところ、オスロにネデの投資がぁああああ!!!!
木材購入量減ってました!^^!
というわけで、税金軽減率の維持も危なそうだったので、切りよく30%まで回復を……
30%でたぶんギリギリ120本購入できるんですよね。1本減ると多分9本見えてるのに買
えないとか悲しい事になってしまいますw
あまり他国の影響度削りたくないですが、木材重要 (^^b ラスパの丸太は論外ですw
まあ、防衛50%の投資がはいって削れた分をまた投資ってのが妥当なところなのかな。
ちなみに某火病国国粋プレイかというと全く関係なくて、単なる実利プレイです。
なんせオスマン工作員なので…。亡命した暁には、緑色で30%確保をwww
光栄、早くオスマン実装しる。

カリブ修行終了

2006年4月28日
相場悪いし工芸師だしもう疲れたよ!……てかんじで地中海に帰ってきていましたが、改めて宝石商に転職してカリブへ。
相変わらず相場が良い訳ではなく、ジンジャーでごまかしつつ宝石修行を。
今度は専門スキル+1がついて切りよく100個買えるようになったので熟練度9づつゲットです(^^
相場は深夜に向かって良くなっていく社会人乙相場……とりあえずせっせと運んで宝石修行終了へ!
カリブにいる間に同じ商会のフレがやってきたので、カテいらないのでといってめのうを原価購入してもらいました。
買ってくれてありがとうー(つд∩)
他にも買取で協力してくれたフレ、ありがとう!
カリブでの2、3日、めっさ長く感じました。
いつも宝石上げするのって転職したくなった時の調整ばっかりなので、短時間で上げようとするので色々無理がw
なんとか週末に間に合ってよかったですよ。
コレで心置きなく釣り師に……。

そういえば、気付いたらカーラたんの交易31。工芸がリーチ。
ルイス君も冒険22にUP。
イゴールぱぱはもうすぐ海事20になりそう…
副官の成長が楽しみな今日この頃です

PK対策について

2006年4月27日
先日PK被害に合わないためにということについて話し合いいたしまして、ポイントは2つであろうということになりました。
まとめ終わったらあとでUPしようかと思いますが、最終的な結論として。

● PK対策とはPKに遭遇しない事に尽きる

これでFAです。
遭遇してしまった場合の被害をなるたけ抑える方法論については又別途対策があるわけですが。
PKを避けるための注意点については抽象的に言ってしまうと、

・臆病すぎるくらい注意し、警戒する
・繰り返し作業は注意散漫になりがちなので、そんな時こそ警戒を保つ
・回避行動は即断決行、躊躇わない(ただし冷静に、逃げられる方向へ)
・PKの位置・行動を予想するために想像力をたくましくする

ほぼ上記の4点に尽きるかもしれません。
あとは運が悪くなければ、特殊な場所を除けばPKに遭遇する事は格段に減る事と思います。

ところで、去年の8月以来赤十字の国と2度ほど和平交渉があったと思いますが。
一回目は8月の双方PKは停止しましょうね(両PK商会以外は除く)、投資戦はOKという内容で、実際成立して1ヶ月程冷戦となったかと思います。
二回目は冬頃に、PKはやめないけどあんた達はPKしちゃだめ。北海にも投資すんな。という条件が提示されて、コレは成立しなかったかな。当たり前だけどw 内容ももう時間経って陳腐なだけだから書いてしまった…。
三回目はまだないと思うけど。
商人や冒険者のためとかいう口実でへんな和平とか結ぶのは辞めてほしいですね(^^
後日の経緯考えればどう見ても時間稼ぎだった一回目には、危険海域を航行して最もPK襲撃の危険性が高かった商人とか、まわりでPKされないなら和平してくれなんていう人一人もいなかったし。知り合いの冒険者でもいなかったような。フレで一人だけPK停止の和平を唱えた人いたけど、常に安全海域で活動してて、後日亡命された方なので賛成票には入らないかと思う。
で、勝手に和平が決まって勝手に和平破棄になって、口実に使われた我々の立場は……と、当時非常に釈然としないものを感じたのを覚えています。
戦争状態の継続を希望してるわけじゃないんですが(むしろ早く終われとは思ってますけど)、不平等条約なんか結ぶ必要全くないし、まじめに和平するつもりのない時間稼ぎ協定とかなら状態が悪化するだけだから結ばないで欲しいものです。
たまたま夕べフレと和平についての昔話的話題がでたので、ちょっと主張してみました。
8月の団結っぷりは懐かしいですねー。
あの頃いたフレも結構減ってしまいましたがw
フレリストが一杯になったのでだいぶ消させてもらってますが、当時一緒に頑張ったフレの名前だけは残してます。
いつか戻ってくるとよいなぁ

久しぶりにカリブ

2006年4月26日
採集の気晴らしにカリブ行くかってことで、カリブに行ってみました。
ついでにジャアゴのめのうで宝石上げできるか取り組んでみたところ……(ノ∀`)
しかも工芸師でございます…… orz||||
もう帰るっっっ

取引上げとは関係ありませんが、興味のあっためのうの購入量について。
イスパ籍限定ですが、11+4にて初回96個購入可。
宝石商だと専門スキル+1ですので11+5になり、予想される初回購入量は101個となります。
熟練度は11個で1なので、カテ積みを想定すると1枚あたり最大で熟練度9。
12+5になった場合は初回購入量106個、熟練度8。
必死にジャアゴでこなすとしても、R12までで限界のようですね。
尚、めのうピストン輸送については高値+暴落の場合は赤にはなりますが、宝石暴落ということで香辛料が生き残ってますから、カテ積みでめのう・ジンジャー並行積みで、吹っかけきめて赤なしになったりします。
そこまでいくともはや交易ではなく完全な修行ではありますが、まあ選択肢の1つではあるのかなと。
ちなみに100個買える場合の1回辺りの熟練度ですが、以下の通り(優遇)。

   熟練度     必要C4枚数
R1:  100          0枚
R2:  50          8枚
R3:  33          27枚
R4:  25          64枚
R5:  20          125枚
R6:  16          225枚
R7:  14          350枚
R8:  12          534枚
R9:  11          737枚

宝石取引取得者がR16の支援を受けた場合に、R10までにジャマイカで必要な購入回数は2070回。
商大ガレオンでピストン輸送するとして、8回に1回は輸送しないといけないので、1回分はC4不要。
必要なピストン回数は258回なので、最終的に必要なC4数は1812枚ということになります。
赤字なしで上げるにはそう悪くないかもしれませんね。
カテ4についてはコストに算入していないので、基本的にはカテ有り余ってる人向け。造船持ちの方とかでしょうか。
でもって、一気に上げた取引が有効に活用されると好ましいですね。
つまり、インド洋方面に良く行ってる造船持ち軍人向け!

宝石R10を目指す軍人さんを応援しています!^ω^!

月次処理中

2006年4月25日
月末納品に向けハァハァしてます(;´д`)
コレが終わればまったりとGW……

色々考えてますー。
日曜日に国粋系プレイの停止を決め、昨日は多国籍商会行こうかとフレと相談し…
来月戻ってくる予定のフレの様子を伺いつつ、そろそろまじめに亡命の仕度するのも良いかもです(^-^)
投資も当分はランカー狙いのみで行く予定……とはいえ、フレに誘われるとビンボー人なりに参加するかなって気になるのが不思議ですw
まあ、とりあえず当分投資戦とか参加しない方向で。

んで何するかというと。
GWに少し海事上げしたいので、その前に宝石を切りよくR12にします。
その後採集上げを……宝石上がり次第釣り師かな。
んで、海事職へ!
なに上げるかというと、応急って辺りが…(ノ∀`)つR1
用心棒決定ですwww
28になったら戦術家志望かな……セカンドたんも火器が切りよくなったら速攻で船大工です。両替商になろうかと思ってたけど、その前に海事ですね(^^
重ガレオンより先に軍ジベ乗れそうな感じです。
【テーマ】
 カリカットで採集あげ、原価0で交易経験値GET大作戦。
 帰りはコツヨウとサファイヤでウマウマーーー(・д・)ーーー!!

【募集要項】

 ●参加資格 …… 本キャラがイスパ人(採集持ちのキャラの国籍不問)
             採集R10〜 (最低R4+6〜。高ければ高いほどよし。修行終わってる人もおk)
 ●持ち物   …… 仕立て道具(200個あったら余るかも)
             マグロステーキ200個、他の料理たくさん
             リボン、煙玉
 ●集合場所 …… カリカット交易所前(現地集合、時間厳守)
            ※直接でも回航でもいいので適当に入港してください
 ●参加方法 …… アピコメに「採集ツアー参加」と書いて、集合時間に集合場所で座り込みを。

【当日の流れ】
 ●集合   …… 集合場所で参加者確認。チャットルームの作成。
            3〜5人の艦隊を編成。
 ●移動   …… 艦隊で移動(ちょっと遠いので提督に追従を。NPCに捕まったら煙玉連打)
 ●採集   …… ひたすら採集、採集、採集…。
            ある程度貯まったら、生糸+仕立てを縫製職人に、香木&植物油を工芸師に渡して加工してもらう。
            加工物がたまったら街にもどって売却。カリカかコチンの相場のいい方でどうぞ。
            途中、適度に休憩挟んでください。
            ※マグロステーキでやや回復、調整分に他の料理で回復調整を推奨。
 ●終了    …… サファイヤ底値の1時間前に終了。1時間ほど自由時間。
 ●積込支援 …… コツヨウ商人、宝石商人の支援のもと、お土産積込み。カテ積み推奨。
 ●解散    …… 現地解散。治安状況や時間を考えて、そのまま帰ったり、あとで帰ったり。

【支援者募集】
 ●加工協力者 …… 縫製R13以上、工芸R10以上(どちらかオンリーでおk)
               ※加工協力だけだと暇なので、採集持ち推奨
 ●積込支援者 …… 香辛料or宝石取引高ランク保持者。
 ●備考     …… 完全にボランティアです。

以上、脳内ツアー計画でした(・∀・)b

< 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索